京都東寺 四天王 持国天 教王護国寺  検 手描き・和・空海・真言密教 | 手描きバカ一代 どっと.ていらーのブログ

京都東寺 四天王 持国天 教王護国寺  検 手描き・和・空海・真言密教

京都で、弘法さんといえば、東寺で毎月21日に

縁日が開かれています。

JR京都駅の南西にあり、ビルの上からは、

国宝五重塔が見えるはずです。

京の都の誕生以来、東寺はその位置を変えずに、

1200年の長きにわたって、

京で暮らす人々を見守ってきました。

長岡京から平安京に都を遷し、

九条大路の東西に建立された東寺と西寺は、

平安京の入り口にあたります。・・・・

西寺は、現存していません。

東寺の講堂には、大日如来を主尊とした

立体曼荼羅の世界が広がります。

大日如来を中心して、五智如来・

東に五大菩薩・西に五大明王・・・

その周囲に、梵天・帝釈天・四天王を配して、

合計21体の仏像が安置されています。

四天王は、本尊の如来の脇を固めて、

仏教を守るために欠かせない存在です。


手描きバカ一代 どっと.ていらーのブログ-持国天画像

手描きバカ一代 どっと.ていらーのブログ-持国天2

手描きバカ一代 どっと.ていらーのブログ-持国天1

南東に持国天像・南西に増長天像・

北西に広目天像・北東には多聞天像が立つ。

持国天は、国家安泰・・

増長天は、五穀豊穣・・・

広目天は、千里眼を以ってこの世を見渡し、

多聞天は、仏が説法する道場を悪魔から守り、

説法を広く聞かせようとする役目があると

言われています。


手描きバカ一代 どっと.ていらーのブログ-持国天3

“動”の持国天・“静”の増長天・・・

邪鬼を踏んだ怒りの姿。

次は、増長天を描きましょうかねぇ~


手描きバカ一代 どっと.ていらーのブログ-増長天画像

こうなりゃ四天王・五大明王・十二神将・

二十八部衆を制覇したいですね・・・・

仏像を通して、何より歴史を学び、

日本の文化に触れることの面白さを発見した。

“日本に京都があってよかった!・・・”

確かそんなコピーがあったなぁ~・・・同感!