おはなし会-2 | 中学英語の学び方 TLメソッド 

中学英語の学び方 TLメソッド 

一人でも多くの人に 英語は簡単 と思ってほしいです。
   オリジナル メソッドで 基礎から組立てます。
得意になるヒントをどうぞお楽しみください。

         ☎028- 682- 7334 英語教室T&L

昨日は図書館で2,3才の子供ための読み聞かせの当番のかたわれでした。
本棚の中から選ぶのがたいへん、どんな程度がまにあうのか、さっぱりわからない。

むかし家で読んでやった絵本をみつけたが、何才ころだったかなと考えたりしながら,5冊くらい選んだ。

それから、絵本子どものコーナーを見て回ったら、あった。2歳児用3歳児用と奥のほうに。そこで3冊とって、読み聞かせの部屋いきました。

お母さんが男の子に絵本を読んでやっていました。
「はらぺこあおむし」でした。
「いくつ?」と聞くと「2さい」と可愛い指でした。

選んだ本は大丈夫だろうか不安になった。部屋の戸棚に2,3才用の本が並んでいるの見えて一先ず安心した。

4組の親子と先輩の当番の方の登場で始まりました。さすがに上手ですね。勉強になります。しかし手遊びだけは見習うのにかなり時間がかかりそうです。

「ぞうくんのさんぽ」、「やさいのおなか」を読んだのは覚えているが、あとは忘れた。夢中だったんだね。
以上です。


書換の題:
The children dance under the big tree.

現在形、現在進行形の書換えにご利用ください。 
また、各学年の教科書の内容に沿って書換文として活用ください。


本日の思い出ソング
「もりのこびと」
「ドレミの歌」 (Do-Re-Mi)