過去問演習をそろそろと言われている今日このごろ。

我が家、A3対応のプリンターは持っていないので、

先輩ブログで拝見した、

電子レンジであっためて糊をはがしてバラしてから、

コンビニのコピー機でやろうと思っていました。

 

・・・今、コンビニのコピー機の占有時間が減るように、

用紙送りのコピーが出来ないって知りましたゲローゲローゲロー

 

 

って、訳で・・・

たどり着いたのが、キンコーズです。

電子レンジ作業も思ったよりメンドクサかったので・・・

(レンジでチンしてあっためて糊を柔らかくしてバラすってやつです)

とりあえず、過去問五冊を裁断お願いしてみました。

作業料金などなどコミコミで、5800円(税込み6380円)でした。

これをどうとらえるかは、それぞれだと思いますが、私的には妥当かなと思いました。

ちなみに、五冊だと二時間くらいかかると言われたので、後日引き取りにしました。

受付の方がとても丁寧に相談(見積)していただけたので好印象です。

厚さで料金が変わるので、料金に関しては参考までにしてくださいニコニコ

 

我が家、このバラした過去問を、

キンコーズの店頭の機械でコピーするか

(一枚6円くらいで、もしスキャンでも一枚6円、自動送りつきの機械アリ。

機械を使う時間で料金払うプランもあるみたいです。)

A3対応のプリンターを購入して自宅でコピーするかは迷っているところです。

ちなみに、過去問は著作権の関係で、

キンコーズさんにスキャンしてもらうというのはお願いできないんですって。

(自分でやる分には大丈夫みたいですウインク

 

娘の通うピアノ教室の200メートル隣にキンコーズがあった奇跡びっくり

毎週、金曜日、レッスン中30分ヒマですから、私うずまきうずまきうずまき

 

 

 

仕上がり、すごくきれいです!

断面図ですよ、コレびっくりびっくりびっくり

 

ちなみに、私がレンジでバラした教材はコレ↓↓

 

 

ノリの部分を綺麗にカットしてくれるんでしょうね。

というわけで、我が家は裁断をお店にお願いしてみましたウインク