インド ③ | どしゅこいの大嘘吐き日記

インド 2日目の朝、

薬をのまなければいけなくて デリーの空港内で水を探していたのですが、

買えず仕舞いで 非常に困ってしまいました。

一応飲み物を売っている自動販売機はあったのですが、

特別なカードを使わないと買えないみたいで 駄目だったのです。;;

コーラ・ジュースなどは売店で売っていましたが 買う気にはなれず

ノドがカラカラの状態で 限界を迎えて、

 

やっとベナレス行きの飛行機に乗った時に 乗務員の女性に

「 薬を飲みたいので 水を下さい、ついでに友人の分も欲しい 」っと申したら

にこやかに お水のペットボトルを下さいました。

 

 

その乗務員さんは最初から最後まで 

誰よりも にこやかにされていらっしゃって 本当に感じの良い女性でした。

下さったペットボトルは200ccの小さなモノだったので、

薬を飲んだ後も もっと水が欲しくてお願いしたら 4本も持ってきてくださいました。

本当に嬉しかったので 日本から持参したみぞれ玉を 多めにお礼で差し上げたら、

今度はそのお礼ということでクッキーを5つ持ってきてくださいました。

(5つのうちのふたつは友人に差し上げました)

その後も わざわざお声がけくださって

「 もっと水が欲しいですか?」っとおっしゃって下さったりして

でも 流石にもう充分でしたので もう大丈夫ですと申しましたが、

本当に有難かったです。

 

彼女の優しいお気持ちや素晴らしい笑顔が 本当に嬉しかったので 

日本から持ってきたプレゼント用のハンカチを差し上げました。

最初は遠慮されたのですが、「これは日本製のハンカチです」っと言ったら

喜んで受け取ってくださいました。

フェリシモのメリーポイントを貯めて無料で頂いたハンカチだったのですが、

自分では使わないので 何かあった時用にカバンに入れていたのです。

インドの上空で役に立って 持って行って良かった♪。

 

飛行機を下りるときに 

その乗務員さんが最高の笑顔とともに 

私に投げキッスまでして親愛の情を示してくださったので

私も投げキッスをお返ししました。(女同士ですが うふふ♪)^^

こういう嬉しい気持ちのキャッチボールが 旅の喜びとなります。^^

 

・・・それにしても 笑顔は本当に大事ですよねぇ。

国籍も老若男女関係なく 笑顔の人はもうそれだけで素晴らしいです。

でも 心に余裕がないと自然な笑顔は出来ませんよねぇ。

常に自然な笑顔をしている婆さんになりたい私です。^^