藤稔 | どしゅこいの大嘘吐き日記

ナビゲーションの無い時代では 車の中に地図が必ず置いてあって 

知らない場所に行くときには それで調べながら行ったものですが、

今や ナビのない車は殆どないという時代で御座います。

 

先日ぅ こともあろうにナビのない車(ちょっとお借りしたの)に乗った私は 

何となく自分の野生のカンだけを頼りに 出掛けたのですが、

高速をふたつ乗り継ぎ

信じられないくらいの遠回りをして 結局わけが判らなくなり、

目的地に到着するのを 潔く諦めたのであります。嗚呼!

でも 手ぶらで家に帰るのは何だか悔しいので 

見知らぬ住宅地の細い坂道を 

意味もなく登ったりして ちょっとだけ さすらい運転を致しました。

 

すると 変な建物を発見!。

そこは無人の野菜・果物の直売所でありました。

100円玉を数枚入れて 

ガラス窓のついているロッカーから

野菜や果物を買うシステムになっておりまして、

そこで私は 珍しくもない紫の葡萄を 

2パック購入して、ささやかなドライブのお土産としました。

家に戻って 冷蔵庫に葡萄を入れる時に 

ふと何の気なしに 一粒つまんでみたのですが、

おやおやぁぁぁ~!!!こんなに美味しい葡萄を食べたのは

もしかして生まれて初めてかも知れません。

口に入れた途端に 深い深い葡萄の香りと味わいが広がって

唾液が どばぁ------っと湧き出て来るのです。

 

山梨や岡山の名産地から 

見事な葡萄を送ってもらったことがありますが、

64年間の人生の中で初めて うっとりするほどに美味しい葡萄と 

東京に可也近い埼玉県の住宅地で 出会ってしまいました。

 

 

お世話になっている方達や 大好きなお友達に

是非!食べさせたい!っと思ったのですが

あろうことか そのお店の場所が判らないのです!!。

 

土地勘のない所って 本当に判らないですよねぇ。

ネットで検索しまくったり 

唸りながらグーグルストリートビューで探しまくって

一日かけて やっとこさ その場所を突き止めたのですが、

家から15キロくらいの所に 位置している場所でした。

高速なんて使う必要は全くなかったのに、

無駄に高速代を3310円も使った私。(T-T)

 いやはや ナビのない車は もうイケマセン。