ベランダの 柑橘類の植木鉢達の手入れとお引越し | どしゅこいの大嘘吐き日記

昨日一日で終わると思ったのですが

意外と時間がかかり 今日の午前中まで
ベランダの全ての柑橘類の植木鉢の手入れをしていました。
 
本当は庭に植えたいのですが 苗がまだ小さいと
蝶達に あっと言う間に卵を産み付けられてしまいます。;;
その卵から青虫が生まれると 
綺麗な葉っぱ達が 全て食べられてしまって
苗が駄目にされてしまうので 
10月の終わりになっても 油断が出来ません。;;
 
また 植物達がすくすくと成長して
今まで使っていた網のバリケードが限界になったので、
植物棚をふたつ置いて 100均の網戸用の網を 
その間に 新たに張り巡らせました。
これで何とか蝶の侵入を防げます。
お金がかかっていないもので(笑) 見た目は悪いです。
 
清美オレンジ・河内晩柑・檸檬・柚子・甘夏・デコポン等、
果物を食べた後の種を植えて 育ててきたのですが、
同じ柑橘類なので 皆 様子が似ています。
 
油性のマジックで 名札に名前を書いておいても
雨にさらされているうちに 消えてしまったりして
何だったのか不明になってしまったモノも 結構あります。
 
植物達が 土の養分を沢山吸った為に
植木鉢の中の土が スカスカに減っていて
土の入れ替えをしていて とても驚きました。