檸檬・甘夏・柚子・清美オレンジ・河内晩柑
柑橘類の種は とても発芽率が高いです。
栄養分の無い 綺麗な土に
種を蒔いたり 挿し木をするようにしています。
さし芽種まき用のこの土が 気に入っています。
発芽したら 栄養分のある土をいれた別の植木鉢に
植え替えるようにしているのですが
あれよあれよという間に 物凄く苗が増えてしまいました。
柑橘類独特の 瑞々しい緑の葉っぱを見ているだけで
とっても幸せな気分になりますし
苗自体も とても爽やかな良い香りがします。
2階のベランダで栽培しているのですが、
蝶達はしっかりと 葉っぱの匂いにつられて
風に乗って 2階にまで飛んできて
卵を産み付けるのです。;;
すると あっという間に卵がかえってしまい
イモムシに綺麗な葉っぱを
ムシャムシャ食べられてしまいます。;;
まぁこれが 自然という事なのですが、
私の大事な可愛い葉っぱを 食べられると、
とても悔しい気持ちになります。
殺虫剤や農薬は使いたくないので
2本の突っ張り棒に
100均で買ってきた網戸用の網を グルーガンで貼って
ベランダに バリケードを作りました。
網戸のバリケードの下は
こんな感じで植木鉢を置いています。
またイケアで 園芸用の棚を買ってきて
これにも網戸用の網を貼って
今の所は 何とか蝶の侵入を防いでいます。
でも苗達が大きく成長した時に どうするか・・・、
今の所 全くノープランの私なのです。
いやはや 行き当たりばったりの素人園芸で御座います。