Seoulでショッピング♪ | どしゅこいの大嘘吐き日記
旅の楽しみといえば やっぱり♪ショッピングで御座います。
・・・とは言え ブランドモノとか高級なモノは興味はなくて
安いモノばかりを買って 楽しんでいます
 
今回の旅で どうしても買いたかったものは 布団でした。
以前 ソウルを訪れた時には
洗える絹のお洒落なキルティング布団を 数枚買ったのですが、
 
今回は 100パーセント木綿のキルティング布団を
南大門市場と 東大門市場と 広蔵市場で 
それぞれ 一枚ずつ 合計3枚買いました。
サイズは縦210cm×横150cmで ベッドカバーにもなるし
電気敷布の上に敷いて シーツ代わりにもなる薄い布団なのですが
一枚2000円くらいなので お安いですよねぇ。^^
重さは 一枚1キロくらいです。
布団屋さんでは 掃除機で圧縮して下さるので
荷物としては嵩張らないです。
 
友達への韓国土産として ゴム手袋を買うのですが
日本のモノよりも 丈も長く、
ゴムの裏に 一枚ネルの生地が貼ってあるモノもあって、
寒い冬の 水仕事の時に 物凄く重宝します。
一時 このゴム手袋は 韓国で大流行したそうで
使い勝手が良いモノは やっぱり嬉しいですよねぇ。
今回は 南大門で 40枚買いました。
お店によって 値段もまちまちみたいですが
私は一枚200円位で買いました。
 
 
明洞に 去年 8階建てのダイソーが出来たので
韓国に行ったら 絶対に行こうと思っていました。
品揃えも 日本のダイソーとは違うので 
見物するだけでも面白いです。
 
何年も前から 黄土で出来た冷温湿布を買いたいと思っていたのですが
ダイソーで300円で売っていたので 4つも!買ってしまいました。
 
電子レンジで2~3分温めれば 温湿布として
冷凍庫や冷蔵庫に入れれば 冷湿布として使えるので
家庭にひとつあると 便利だと思います。
 
ただ なにぶんにも重たいので(ひとつ1キロ!) 
今までは 買うのを躊躇っておりました。
韓国の薬局では800円以上で売っているみたいですし
日本で買うと 3000円近かったので、
明洞のダイソーの300円という安さに 思わず!飛びついてしまいましたが、
やっぱり!帰りの荷物が大変な事になってしまいました。^^
 
ワタクシは ここ10年くらい
葉っぱの形の緑色のお皿を 集めるともなく集めているのですが、
縦21cm×横15cmで 一枚200円だったので 
つい2枚買ってしまいました。
 
ダイソーで売っているハイドロの絆創膏(200円)が 
ネットでも評判になっていたので
試しに 5つくらい買ってみました。
1箱に3枚しか入っていませんが、
怪我した時に貼ると 傷の回復が早いみたいですね。
前にもダイソーで買ったのですが、
赤と黄色の長靴タイプの歯ブラシ立てが 可愛かったので
バラマキ土産用に 沢山買ってしまいました。
 
ロッテデパートの 地下食品売り場でいつも買うのは
韓国ノリの皇室ノリと 情果園というメーカーの干し柿です。
韓国の干し柿は ねっとりとして甘くて物凄く美味しいのですが
5月ともなると お店には干し柿は殆ど出ません。
ドライフルーツに限りなく近い こういう柿の方が 痛まないし
これはこれでとても美味しいのです。
情果園の干し柿は 買いに行くたびに 
パッケージデザインが変わっているので 
間違って他の会社のモノを買わないように注意が必要です。
 
Bibigoブランドのレトルト食品も評判が良かったので、 
サムゲタンと ユッケジャンを買ってみました。
 
 
日本のスーパーの『トップバリュー』みたいなブランドが韓国にあって
東大門のDOOTA4階にできた『e マート』というマートで 
『No Brand 』というブランドの食品を 色々と買い漁って楽しみました。
パッケージが どれもなかなかお洒落で 気に入っています。
実際に食べてみて『また買って食べたい』っと思えたのは
この栗と バニラのシガーロールです。

 

卵クッキーというのも 家族に好評でした。

紫芋のチップスも 美味しかったでした。^^
大きくて嵩張るクッキーや ナッツの詰め合わせは
トランクに入れると 確実につぶれるので
EMSで別送しました。^^