先日ぅ 天津出身の中国人のかたに
マッサージを お願いしたのですが、
日本に来て8年目で 中々流暢な日本語を話されるので
ついつい施術中の彼女(38歳)と おしゃべりをしてしまいました。
天津には 一度も行った事がないので
「名物は何ですか?」っと訊くと
「麻花兒(まふぁーる)」だそうで、
子供の頃から好きだった中国のお菓子だったので
「大好きだけど 物凄く硬いのよねぇ」っと言うと、
日本人で 麻花兒を知ってるなんて!っと
お店の人全員(全員が中国人でした)から大爆笑されて
馬鹿受けされてしまいました。
そう言えば 20年以上食べていなかったなぁ・・・っと思ったら
急に麻花兒が 食べたくなって うずうずしてしまいました。
油で揚げていて かりんとうみたいな素朴なタイプのお菓子です。
東京の池袋駅北口を出て 直ぐのビルの4階に
アジアの食品が沢山売っている友誼商店があるのですが、
「 いつか行ってみたい 」っと思いながら
灯台下暮らしで 行った事がなかったので、
思い切って 麻花兒を買いに出掛けてみました。
新大久保が コリアタウンなら
池袋北口は ちょっとした東京のチャイナタウンです。
台湾や中国本土に行かなくても
あちらの調味料や食品が色々と入手出来るので
このお店で 旅行気分が味わえます。
お客様も 殆どが中国の方達でした。^^
ところで さっきネット検索をしたら
笹塚にあった「台湾物産館」は 去年 閉店したみたいですね。;;
台湾の食品を沢山売っていて イートインコーナーもあったので
『 1度行ってみたい・・・』っと思いながら
結局行かず終いになってしまいました。;;