土曜日外食でもつ鍋、
日曜日はお家で豚肉とキャベツのあっさり鍋
(→写真撮り忘れた)
そして、今日も鍋。
毎日鍋だけど、
「えーっ、また鍋。」
とブーブー言う人もいない我が家。
ありがたや。
(鶏レバー、砂肝、キャベツ、白菜、ネギ、舞茸
豆もやし、ニラ)
味つけは生姜&コチュジャンが入った
ピリ辛すき焼き風とでもいいましょうか・・・。
鶏レバーと砂肝は下処理が寒さとの戦い。
冷たい冷たい。
レバーの血抜きも、砂肝の膜取りも。
(下処理はとにかく血、脂肪、膜などをしっかり
とる、水洗いする、水につける、しっかり水気を切る)
しかし、そこを突破してしまえば
簡単だし、何より美味しい・・・。
下処理の後は、酒、醤油、砂糖、青ネギ、
おろした生姜を入れたもので下煮。
下煮が済んだら、鍋に入れ、
(下にの時のお汁は匂いが強い可能性が
あるので私は使わなかったです。)
お野菜を投入し、酒、醤油、昆布だし顆粒、
砂糖、コチュジャン、おろし生姜、
鷹のツメ一本(種取り済み)、ニンニクスライス、
を入れ火を入れる。
火が通ってきたら、豆もやしを足し、
豆もやしに火が通ったらニラを投入。
できあがり。
(↑の画像は豆もやし&ニラ投入前のもの)
あぁ~、年々鍋がおいしいと心から思う。
(子供の頃は「また鍋かぁ~。」なんて思ってしまったけど。
↑そう。過去の私が連続鍋に異を唱えた張本人。反省。)
冬は鍋が一番だ。
↓ぜひぜひお試しください♪