合計-20キロ達成~30代夫婦ダイエット(炭水化物)~ | どうする?こうする? chicoの暮らし手帳

どうする?こうする? chicoの暮らし手帳

好きなことをより楽しむため
苦手なことはやり過ごすため
今日も私はこうつぶやく・・・「どうする?こうする?」
 
 

 炭水化物摂取とダイエットについて、諸説ありますが、

我が家では炭水化物取ってます。それはなぜか?

 単純な理由としては炭水化物好きだから。

もう一つの理由は、脳に危機感を与えないため。


 脳の栄養= をつくるのに

炭水化物はやっぱり必要だと思う。

脳に生かされ、生きる気力を与えられている以上

脳思いは体思いということになるんじゃないかな?

というのが我が家の辿り着いた答え。


 なので、「適度に」取ってます。


 たとえば夕食。

どれくらいの量かというと、量が想像しやすいもの

で説明するなら、レンジでチンするだけのごはん。

(例えばサトウのごはんとか)

あれ1パックを2:1(夫:私)に分ける。

それぐらいの量が基本。

 

 夫と私では基礎代謝が250calくらい違うのに、

厳密に「半分こ」してたら私がカロリー持て余す。

(「夫君の方が多~い。むぅ。」なんて言って

食べてきた何年間・・・。アホだった私。)


 今は夫君はもう体重キープに突入して

いるし、私は少しペースを落としてるので

(落とし続てると体も脳もビビってしまうかなぁと思って)

二人ともその量より若干多め。


 二人暮らしなので、もともと炊いたご飯は

小分けにして冷凍していた。そのサイズも

上で書いた量に見直し、夫君サイズ私サイズ

2パターンで冷凍。 

 

 冷凍ごはんをチンのメリットは、

「おかわり」の誘惑がなくなること。

わざわざ解凍してまでっていうができるから。


 そうは言っても旦那さんや、お子さんに

冷凍ごはんをたべさせたくないという方は

ちょっと痩せてみるかって時は自分の分だけでも

冷凍自分サイズ」おすすめです。


 もちろんそれでも食べたいって日もたまには

あると思うし、そういう時は食べてもいいと思います。

絶対ダメって禁止しないのが我が家流です。

自分のペースで焦らずやっていきまっしょい!ニコニコ

↓愛のクリックを♪

ポチっとしてください

人気blogランキングへ