全摘後、ずっと使ってます。


この記事は、12/1甲状腺全摘後の傷口について、つらつら書いてます。

※傷口写真が一番下にあります。赤い線だけど。

苦手な方はUターン願います。


⬛良いところ

・傷口が透けないので、全くグロく見えない。

・少し厚みがあるので、抱きつく猫🐱様の頭突きなど、ある程度の衝撃に耐えられる。


⬛改善が必要なところ

・首にはんぺんつけてるみたい爆笑

(自分の姿、鏡で見た。おでん🍢食べたくなるよよだれ)

だから、事情を知らない人が見たら、違和感あると思う。


見た目でね。落ち込む😖⤵️ことないよ💡

治療で不格好になるのは、骨折でギブス装着したり、眼帯したり、包帯巻いたり、片方サンダルになったり。すっぴんだったり。仕方ないんよ。

体の傷治す治療が優先だから。

勝手に心に自分で傷口作らなくて良いじゃん。


人は人。うち(自分)はうち(うち)。

凝視


この台詞、母( ・∋・)に万年ダイエットしないことを指摘した時、言われた覚えあります。

今、流行ってるチックトックでも、白雪姫のパロディであったような気がウインク名前が出てこない。


ウィットに富んでて、著作権的に大丈夫かは分からんけど、パロディって面白いですよね😉


でも、健康な人がね、病気になった人の気持ちに寄り添うってのも、かなり大変なんよ。

思いやりあっても難しいかもね。


なぜなら、想像力ないと無理やし。

手伝い過ぎても、ダメでしょ?加減が分からんわ~。

日々体調が、変わっていくから、必要とするものが変わっていくでしょ?💨


首の傷は、スカーフで隠すと違和感なくなる。暑いけどね💦ひんやりするスカーフもあるみたい😃

私は出社時、ディズニーのトイ・ストーリーのウッディみたいに西武劇のカウボーイみたいな巻き方してます☺️

💡家にいる時は基本的に何も巻いてません。

ただ、タヌキ猫🐱様が甘えて来る前にディズニーのヘアバンドを首にかけて保護してます✨

生地がゴツいので結構重宝してます☺️


・傷口に直接ジェルが接着するので、週1で、はがす時が怖い。傷口も周りの皮膚も、そのまま普通にはがすと引っ張られてしまう。ジェルがお風呂場で泡とシャワーで流しながらでも、なかなかはがれない。

・ジェルシート洗えば何度も使えるはずだけど、シートの縁についた埃や髪の毛は取りにくい。結局、新しいのと交換してる。

・ブルドックのシワとシワの間にジェルが入ったことを想像してほしい。傷口でない通常のシワも接着してしまうので、ある程度、ジェルを貼る時に伸ばしてから貼らないと、はがす時に悲惨。



その他、アトファインは使ってみたんですが。

通勤中の満員電車や駅で歩く群集を見ると

おしゃれより、衝撃ケア重視❗

今のままで様子みようと思いますにっこり



傷口は、お風呂上がりだと

乾燥して瞬間、チクってすることもあるけど。

ずっと痛い訳でないので、問題ない。

凝視血流良くなって、手術後より赤い線が濃くなって。その傷の線周りが盛り上ってきたかな?程度。


血小板が頑張って補修工事してくれたらニコニコ

時間かかるけど、上手い具合に白い線になってくれるまで半年か1年間は待つ✨













本音?

言っちゃいましょっか?凝視
















明日には綺麗になって、傷ケアつけなくても良くならないかな?ふとん1ふとん2ふとん3って毎夜思いながら、寝てる。

朝起きて無気力


んな、訳ないっか💨

のため息💨の連続ですね😅

頭で分かっていても、感情は納得してないです。


⚠️この下に傷口の写真があります。







































  

傷口の赤い線は綺麗だけど。

ジェルシートの縁に出来た上部分の赤い被れが痒いかな爆笑

寝れない痒さではないので、このまま様子見。


この後、きちんと、はんぺん(傷ケア)貼りました✨

それでは、このへんで➰👋😃