今日の体重
65kg
便秘なのに、食事を丸のみしてるから。
出してないからは当然。
喉の支えは咀嚼して飲み込む動作を多くする食後1時間内によくみられる。
さて、昨日15時に5回目ワクチン摂取済み。
やはり、今日の朝6時ぐらいに全身の倦怠感で起きた。左腕の接種部分はもちろん熱を持って痛い。
熱は37.2℃
若干、お尻と太ももの付け根の裏が筋肉痛かな?みたいな痛みはあるものの、額は熱くなかった。
朝食は、黒糖パンを1/4と、ホットミルク🐮1杯。
スクランブルエッグを2口。
食後、チラージンとアルファ何とかと喘息の薬を飲んだ。
4回目のワクチン摂取より、楽勝かなぁ?
な訳ない💨
朝8時過ぎぐらいに布団で横になっていると
なんだか、息がフガフガしてきて熱も上がっていた。
38.1℃。全身の関節痛も出てきた。特に背中とお尻。喘息の発作時の痛みと明らかに違う。
もうしばらく、様子をみてても良いかな?と思った反面、手術して1ヶ月経過してないし。まだ出社できる体力が戻っていないんだった😅
薬のある場所まで歩けない可能性が高かったので、早めにとんぷくのカロナール錠を飲んだ。
飲んでも、すぐに効かないから辛いけど。
11時近くになって、やっと熱が37.5℃まで下がり、痛みも緩和されてきた。
12時過ぎ、ふろふき大根と白菜の入ったうどんを( ・∋・)母が作ってくれた。
熱は37.5℃キープ中。
味付けは自分で。生姜、梅練り、醤油、少し七味、味噌をスプーンですくって調整する感じで食べた☀️
14時、カロナール錠の効果が切れ、再び38.1℃になり、グロッキー状態へ。
6時間空いたので、もう一度カロナール錠を飲んだ。
その後は布団に入って、蒸し風呂状態で熱冷ましに努めた。やり方が昭和だけど、熱出した時は気化熱で下げるのが一番効くと思ってる。
なぜかタヌキ猫🐱様も布団に入って来て
熱すぎて眠れない状態のまま17時まで耐える。
( ・∋・)母が楽しみにしてる【孤独のグルメ】再放送が始まり、嫌な予感的中🎯
( ・∋・)母
今日の夜はすき焼きよ🎵
元気な時なら喜んだはずだけど。熱ある時は嬉しくない😢かといって、母と父は元気なので、別に食べてもらって良い。
19時、茹でたそうめんに生姜と梅練りを入れて飲み込む。クエン酸で疲労回復と生姜で体が暖まるはず。熱は37.8℃。
緊急でカロナール錠を飲むことに。
そこからは、布団の中でダラダラ~。
20時、郵便ポストを見に外へ行く。
一日中家の中は好きじゃないし、空気を吸いたくて。
病院から各保険会社の診断書が届いていた。
12/1手術、12/8退院。12/21術後の通院。
年明けで急がないから良いよと言ったのに、早く書いて貰えた。忙しい中、急ぎ書いてもらって感謝です✨
保険会社によって書式が違うんで、書くの大変だったはずだけど。気になるのは初診日の判定。
6/6まぶたの上に物がぶつかり腫れ、全身脱毛で通ってた皮膚科を受診。傷自体は良かったけど、すぐに大学病院へ行くよう言われ、紹介状書いてもらって、分からないまま大学病院の眼科を受診。
眼科でバセドウ病の疑いを指摘され、甲状腺科に回され、6/20受診。9/30細胞診➡️10/17甲状腺乳頭癌告知。➡️11/30入院。12/1甲状腺全摘手術。12/8退院。
あれよ、あれよと心が追いつかないまま、どんどん次々と色々な病気が見つかって驚いた1年だったな。
保険会社によって6/6の場合もあるし、6/20の場合もある。(@_@)そんなもんらしい。
明日、母に郵便局の本局へ提出しに行く予定です。
保険会社によって判定が違うので
年明けに給付金が出たら、今後の治療費に備える用と少しでも増やす運用の2つに分けようかな?🌠
タイロゲン注射💉?めっちゃ高級なお尻✨になる治療されてる方もいらっしゃるんで。お金の備えは必要だなぁと感じるのは自然なこと。
ただ、どうやって備えとこうかなぁ?悩ましい。
投資信託、外貨運用、保険(告知なしで入れるもの)、NISAはあんまり心が踊らない。株は証券会社だしな~💨
ふむ。年明けに銀行窓口へ行って相談してみます。
やるとは、まだ言ってないし。
ぼちぼち探してみようっと。
1/5に善は急げで近くの銀行を予約してみた☺️
今回は6時間ごとに38℃になるパターンなので
夜は12時まで待って、カロナール錠を飲んだら寝ようと思います😁
モデルナでもファイザーでも副反応はキツイですね~😅
それでは、今日はこのへんで➰👋😃