暖かいコメントありがとうございます😆💕✨


まだ入院中ですが、意外とピンピンしてます。

人によって、痛みの感覚が違うので

なんとも言えないところがありますが

感じてることをツラツラ書きます。


喉は8cm切って甲状腺全摘とリンパ何とか(副甲状腺の移植?)したみたいです。

12月1日の手術から今日で土曜日、あっという間でした。

知らない間に、サッカーのスペインと日本戦が終了してた。ミーハーでサッカー知らなくても、嬉しいですね☺️ハイライトで見た。


今は首にドレーンが入ってるだけで。

手と足先の痺れはカルシウムの薬のコントロールが必要です。トイレで立ち上がるときに、正座でジンジン痺れる感じが足先からふくらはぎにかけてする感じ。


顔も動くし、足もお腹も動くので。でも、お通じはまだない。

不謹慎ですが、病院食じゃ、ちょっと物足りない、そんな事も思えるぐらい、余裕があるぐらいきっちり看護していただいてます。CMピザが美味しそう🎵でも、喉奥の痛みがまだあって、きっと食べれない👋😞🍴でも、腹ペコさ。

食べ物アレルギーの関係でほぼ茹でたか、蒸したかのシンプル料理だからです。でも、美味しいよ✨

要は油分があんまりないです。

コンビニ食が中心だった私には、信じられないぐらいオイルがない(*´ー`*)ドレッシングぐらいかな。


医師も看護師さんも術後、翌日から院内を歩き回って驚かれてます。

歩くのに不便だから、痛み止めとカルシウム剤の点滴は外してもらいました。


卵巣嚢腫系捻転のあの急激な捻れと若干の壊死していくお腹の痛みに比べたら

今回の手術の痛みは、ほぼないです。

ベッドで寝るときに普通に頭をあげるのではなく

手を首の後ろに添えて、保護しながら動かすようにしてます。首の座っていない赤ちゃんを抱くときと一緒な感じ。


もしかしたら、骨折の方が痛いかも。

ただ、私はもともと痛みに強いらしく、体が悲鳴をあげるまで気づかない体質なので、そこは参考にならないですね。

カロナール500の効果もあるかもしれませんが。


やはり、喉奥の腫れ(気管挿管による)が一番気になってます。紅茶飲んだり、氷ガリガリ食べたり、飴なめたり。テレビ見てボーッと過ごしてます。


たまーに工事の方が窓の前を横切った際にじゃんけん✊✌️✋してくれます🎵面白い交流です。


水分不足になると、手先がシワシワになるので、小まめに補給しようと思います。


本当はもっと色んな階を回って良いと言われてますが

季節外れのハロウィーンみたいな首の傷

首からの赤い血のドレーン

こんな姿でLAWSONとかTULLY'Sとか

行きたくても行けんわ( ;∀;)


無事に退院したら

ampmのソフトクリームを食べると

決意して、今日の夜ご飯が美味しいと良いな~☺️と

期待してます。


甲状腺全摘して、チラージンは飲み始めたけど

ブクブク太っちゃったりするもんですかね?

日常に戻っても、このままずっと病院食だったら、それはそれで( ̄□ ̄;)!!困っちゃうな。


中華とか、きちんと体治したらお店で食べたいな✨

今夜はテレビでミッキーが出るらしいので

それを楽しみに過ごします‼️