【今日の症状】

36.8℃


今日は真面目な入院前検査の話を書きます。

えっと、やっぱりちょっと重めの話が入るので

楽しい話をみたい方はここでバイバイ➰👋😃

ボリューミーです💦

スミマセン😢⤵️⤵️自分の備忘ログなんで、営業のいいね!はご遠慮くださいませ。














さて、

本日は会社休みで1日入院前の検査でした。

朝から絶食絶飲。病院からは言われてないけど。

手術前と同じ状況じゃないと数値変わってきちゃうから、一応ね😃


まずは呼吸器検査。

身長と体重66.5kg(太ってる💦)を測定して。

これは、喘息の方なら、お馴染みの

トイレットペーパーの芯みたいなの、を口で咥えて

鼻にはクリップ📎されて口呼吸。

吸って~一気に息を吐いて~☺️を何回も。

めちゃくちゃ励まされながら測定してもらった。



お次は心電図。

リラックスしてね🎵と言われても

緊張と金属が冷たくて

ドキドキ💓しました(T∀T)


んで、血液検査。

試験管6本分取った✨

検査項目が多いと、いっぱい取るんだってさ❗

尿検査も言われたけど。

その時はまだ出ず、後回しにしてもらった。


次は、耳鼻科初診。

随分、手際の良い先生で

両鼻の奥に、シュッシュッって麻酔吹き掛けて。

(プールで鼻に水が入ってむせた感じ)

そこから鼻カメラを鼻の奥へズコーって入れてく。

(あくびする口の奥を開くイメージでいると、多少マシでした(笑)軟口蓋を開くイメージ)

一瞬気持ち悪くなったけど、

唾を飲み込めば多少楽になるから❗って。

その上で、イーって言ってみてくださいと。

声帯の動きをcheck。問題ないらしい。


その次はレントゲン検査。

金属着いてないゴムズボンに靴下、運動シューズ。

ブラなしでティーシャツ👕着て

その上に羽織物着てただけなんで、

上着を脱ぐだけで良かった💡

着替えなくて楽チンでした🎵


健康診断のレントゲン車とお馴染みの機械だったんで

つま先立ちで検査台に首を目一杯上げて置こうとしたら「首は置かなくて良いですよ😃」って。

ちょっぴり、恥ずかしかったっす。

正面と側面と甲状腺部分を撮影したら終了。



んで、尿検査を提出。



次は看護師さんと薬剤師さんと入院前の説明。

率直な感想。


私、良い情報しか見てなかった~💦


勝手に意外と楽チン悠々自適入院生活かな✨って

思い込んでた。簡単な手術なんかなーって。


が。

「社会復帰していただく前提なので、入院中キツイと思いますが、リハビリは頑張っていただきます✨😌✨」

とのこと。


ぽんぽこ( ・`ω・´)

言葉に語弊があったら申し訳ない。私がとんちんかんなだけで申し訳ないが、なんとなーくblog見てると優雅そうなイメージをしてしまって。

やっぱり入院生活は思っているよりは

スパルタ合宿に参加するみたいなイメージで理解していた方がちょうど良いですかね?💦


「ホテル療養じゃないので。手術したら痛みも伴うので、その理解で正しいですよ😃優雅なイメージしてると大変かもしれない。ちゃんとフォローします。」


ぽんぽこ( ・`ω・´)

痛みに鈍感で、自宅療養が長引いた経験があるが、入院は短ければ短いほど良いですかね?

コロナ渦なので容易に病院にかかれない心配がある。

早くベッド空けて他の人が入れるようにもしたいかも。


「こちらも症状を観察しますが、無理に早く退院させたいわけではないです。きちんと症状が治まったら退院で良いですよ😉慌てすぎもダメです。医師が決めますよ☺️」


など、ど素人のアホな質問に一つひとつ答えていただいた。ありがたい☺️


スリッパ、サンダルはダメで、運動シューズが良くて、今、履いてるニューバランスでいいとか。

ポケットWi-Fiないとイライラするかもとか。

(私はギガ無限なんで、ルーターとか要らないみたい)

常備薬あったら持ってきてね~とか。

医師の許可が出たら、飴🍭舐めて良いかもとか。

レンタルは洗濯なくて楽よ~とか。

うちの病院は今はポットのお湯を提供してないよ~とか。(一応、ティーバッグ持っていくけどね。ペットボトル推奨らしい)

香料ついたクリームは使用しないでね~とか。

(そもそも化粧水とクリーム使わないっす🙋と伝えたら、保湿しないの?と驚かれたσ(^_^;)?)

アレルギーの話、個室希望するけど、コロナ感染者数が増えてきてるから、最終判断は看護婦長さんや現場スタッフさんの指示に従うと伝えたり。


貴重品は保険証、印鑑、現金1000円ぐらい?と限度額認定証明書だけ持ってきてね😃となった。


防犯の意味もある。確かにね。

病院で買い物する事あるかな?(-ω- ?)

ティーパンツ(手術日の下着)1枚買ったし。

あとは、首に出来る傷のでっかい絆創膏かな?

会計は退院時に母が迎えに来た際に私のクレジットカード持ってきてくれたら良いよね?って。その時、生命保険の診断書を提出したら良いよ~とか。


ま、やるしかない。



お次は超音波検査~✴️

横になって若干頭に血がのぼるけど

首をグーんって伸ばしてジェル塗って機械あてて。


ぽんぽこ( ・`ω・´)

あれ?今日はドウクシッ‼️します?


技師さん

?(-ω- ?)


ぽんぽこ( ・`ω・´)

あっ。注射💉です💦


技師さん

あー。今日はないです。安心してください😃


視界は天井も見えるけど

目の端にモニター画面も見えてて。

自分の首の画像が白黒で見えて

腫瘍部分が黒色で丸く見えたり

赤色と緑色で見えたり

緑色の波形と照らし合わせながら

腫瘍の大きさ、幅を丁寧に探って貰っていた。

興味津々で自分の病気なのに、こうやって調べてもらえるんだ~って。目がランランになってた🎵

体の画像が面白い。



最後に先生の受診。

ここには両親➡️母( ・∋・)と大仏父( ̄^ ̄)を召還。

二人とも今まで、私が1人でどんどん準備したり、1人で告知されたことをどうやら心配してたみたい。

(告知は1人で聞くと私が決めたことです🙋)

けど、一度先生に会えば安心してもらえるかなと召還した。今日で術前に先生に会える日はもうない。


ガンって何色?とか。

ガンって中身が切ったら臭い匂いなの?とか。

相変わらず、アホな質問をした。


ホルマリンにつけて変色してるかもで

多くの場合、赤色とか白色に近いらしい。

匂いは分からないみたい。


医師からは、前回は分からなかったが

声帯を動かす片方の神経近くに腫瘍があって、全摘する時に意図せず神経を切らないといけない可能性が出てきた。頑張るけど、と渋い表情。

つまり、声が出にくくなる可能性が高いみたい。

1年半は発声のリハビリが必要な場合もあると。

あと、熱が出たら、残念だけど、入院、手術は出来ないと念押しされた。


ぽんぽこ( ・`ω・´)

(そっか、医師が頑張ってもダメなことがあるもんね。仕事に声が必要なのにどうしよう😞💨念押しする医師の気持ちも心配してくれたからだと思うことにする。が、そもそも勤務先が基幹ターミナル駅。どうすることも出来ない。あとは、運だな😢)


母( ・∋・)と父( ̄^ ̄)は後ろで静かに同席したけど

ちょっと呆然としてた感じ。

本当は聞きたいことはいっぱいあったみたい。

でも、医師によろしくお願いいたします。

たぶん、頭が白くなって、自分が代われるわけでもないし、これが精一杯。

と伝えて終了。


今日は家族3人で久しぶりにお出かけした。

出掛けた場所が病院だけどね。

なんか、嬉しかったんだよね🎵(笑)


帰りにミニストップでチョコレートアイス買ってもらった😆美味しかった😋🍴💕



ということで、

入院前検査は1日がかり。

体力がないと入院も出来ないです。


1Fと2Fを何回も往復したり。

混雑してると、機転が利かないとうまく回れない。

受付の方に予約時間が迫っていて

どこから回れば良いか相談したり(@_@)🌀

迷路スタンプラリーみたい(;´д`)

病院内を兎に角歩き回るので

出来る限り、大人でもご家族に同行いただいた方が

荷物を持ってもらえるだけ楽だと思います🙆


ゆっくりお茶とか。

それは別日の楽しみにされた方が正解。


11月28日PCR検査をクリアすれば

あとは30日入院、12月1日手術予定です。