【今日の症状】

36.8℃ 体重65kg(痩せんわ(笑))

目の痛みなし。

食い縛りを無意識でしてしまい、翌朝、頭痛😵💥

子宮内膜症?便秘気味でトイレに行った際のみ、不正出血してるかな。


昨日、入院準備したもの

3コインというお店で

・スマホ三脚

・S字フック

・テープとペンのセット(名前をペタペタ貼れる)




◆呼吸器内科(喘息のかかりつけ)で

インフルエンザの予防接種してきた😅

注射💉嫌いだけど

頑張った🎵大人でも嫌いなものは嫌いなの。

私の場合はコロナワクチン4回目が終了して、2ヶ月後にインフルエンザワクチン受けてます。

2、3日ぷくって、膨れてたけど

今は元通りになった。



◇職場でCO(病気カミングアウト) 

結構、悩んだ。けど、なぜ仕事をお願いしたいのか、一人ずつ説明するのはしんどい。それにフォローもお願いするかもしれない。理解を得るには、どうしても病名を言う必要があった。

私が元気過ぎて、みんな信じられない感じだった。



◇病院の支払シミュレーション

いつか書いたように、個室に入れるぐらい保険はしっかり準備済み。それでも高額療養費限度額申請とかクレジットカードの上限額を確認したりした。


理由はただ一つ。

コロナで給付金請求が多くて、すごーく時間がかかると聞いてるから。3、4ヶ月とか?

一旦、自分で支払って、各保険会社へ請求するにあたって

病院へ保険会社の書式で診断書を書いて貰えないと請求出来ない(;><)

しかも、保険会社によって書式が違う💦

原本でないと、いけない会社がある。

診断書の作成費用もかかる(笑)

診断書は退院後1ヶ月ぐらい作成時間かかるみたい。

そこから郵送しての待ち時間2、3ヶ月。


7日ぐらいの入院で公的保険制度と連動した手術で病院窓口でシミュレーションして貰ったところ、

差額ベッドを除いて窓口負担、約22万ぐらい。

実際は食費、差額ベッド代金も上乗せされるとのこと😅


個人的には公的保険制度と連動した手術で

1週間ぐらいの入院の場合は

100万ぐらいあれば、まあ、なんとかなる?

生命保険に加入していても、してなくても

口座にそのぐらいあれば何とかなりそう。


だって、たくさん病気持ってるんだもん。

嫌でも、お金の計算はしちゃいます😅

 

生命保険は貰えるまでタイムラグがあるみたいで、当てにし過ぎると痛い目見るって友人が言ってた💡

パジャマとタオルは借りればいいけど、クッションかぬいぐるみは持っていこ🎵


ここからが本題で


甲状腺がんの手術がうまくいっても

数ヶ月したら甲状腺眼症の手術も予定ある。

んで、喘息、子宮内膜症、子宮筋腫の通院、甲状腺の通院。


うーん。

病気の総合商社に休みはない❗


意外と、通院も体力を使うな~って感じてます。


明日は1人でどっかぶらぶらお出かけしたいな。