※私は医師ではありません。記憶違いもある素人だという前提で読む時はご注意下さいm(_ _)m



◇副反応中に思ったこと

・固形物→食べれる方は食べれる時にできる範囲で栄

     養取った方が良い。

・水分補給→病気や食事制限ある場合は別だけど、ア

     クエリアスなど、割高だけど、小さいやつ

     買って何本か冷やしていた方が良い。

     衛生的だし、どのぐらい飲めてるかわかる

     から飲料コントロールしやすい。

・肩こりがひどかった→乳製品を避けた。

     いやいや。ティラミス食べてたよ。

     矛盾、すまん😣💦⤵️

→数年前、右卵巣嚢腫けい捻転で手術した時

病院でお膳に牛乳🐮が出されて。

お粥、食べれず、それだけ飲んだら

肩こりがより酷くなっちゃって💦

おばあちゃまが8人ぐらい片方ずつ乗ってるぐらい。


ただでさえ、腹腔鏡の二酸化炭素(手術の視野確保で膨らますみたい)が血液に乗って

肩こり症状を起こしてるところに。

酷くなるの知らなくて、牛乳🐮飲んじゃった💦

そこから、入院中は乳製品に一切手をつけなかった。


乳酸が作る水素イオンが酸性に傾くとか?

が貯まって疲労感が増すけど必要な栄養素あるから

頑張ろうって栄養士さんかな?から説明受けたような

受けてないような(麻酔抜けてない時で曖昧な記憶)


二酸化炭素は歩けるようになったら

お尻からの空気砲💨元気のバロメター☺️

(病院では腸が動いてるかの指標になるから、恥ずかしいとか関係ない。だって、治療する場所なんだから。って看護師さんが言ってたな)

と呼吸が調えば、自然に抜けていくと聞いた。

でも、疲労感は1ヶ月ぐらい続いた。


~ワクチン副反応のまとめ~

体質が一番なんで、インフルエンザに感染した時の用意をしてれば大丈夫かな。

でも、2日間やっぱり、つらかった(TДT)



◆朝9時、36.5度。外は晴れ⛅

ぽんぽこ( ・`ω・´)

やっと、熱下がった~✨倦怠感もだいぶ取れてきた。午後のMRI検査に間に合いそう☺️


母( ・∋・)

「起きたん?ご飯よ~。昨日の残りもんよ~」


・鳥のささみ焼いたやつ1つ(15gぐらい)

・枝豆5つ

・ご飯🍜半分(おかかのふりかけ)

・スクランブルエッグ1/2

・お茶🍵(食後)


タヌキ🐱は私の足下↘️でおこぼれ待ち。


ぽんぽこ( ・`ω・´)

「味つきは体に悪いからダメなんだよ」


母( ・∋・)

「朝のおやつ時間ね。ねーちゃんに食べさせてもらい❗茹でただけのささみ切り裂いておいたよ」

とルンルン💃でテーブルの上に置いた。


ぽんぽこ( ・`ω・´)

ゆっくり🐌💨💨自分のご飯に集中したかった😢

タヌキ🐱は私の右でテーブルに二足の前脚をかけ、二足立ち。(🐱に手はなく、4足全部脚らしい。)

左手でささみのほぐしを少しずつやりながら

一緒に時間をかけて食べた。


君は朝4時にカリカリ食べんかった?



◆10時過ぎ、シャワー🛀

木曜日ぶりに、さっぱり☺️

熱下がらないと腕上がんないし、大変。

髪の毛シャンプー→リンス→髪を櫛でとかしたら、1週間でかつら1つ出来そうなぐらい。

髪の毛が流れてる。普通の量ってどうなの⁉️


バセドウ病の影響か、ただの髪質か。


髪乾かして、布団上げて家中、掃除機かけて⤴️

気分⤴️るんるん😃🎵待った。



◆11時過ぎ、念願のヨギボーが到着💕


前回、銀座の眼科に行って

ステロイド注射💉が怖くて

現実逃避した際、専門店で勢いで買ったやつ🎵


大きな段ボールで届いて

家の廊下と横幅がギリギリだった。


さあ、今から座りましょ~✨って荷解きしてたら


母( ・∋・)

「これ、こうやって座るんでしょ?」


ぽんぽこ( ・`ω・´)

「Σ(・ω・ノ)ノウソ。人がなけなしのボーナスでご褒美に買ったやつ、最初に座るって⁉️」


母( ・∋・)

「ふむ。縦にしておもいっきりお尻からどーんって座るとこんな形にもなるみたいよ🎵」


ぽんぽこ( ・`ω・´)

「おい💢そこの我が物顔❗それ、ワシのじゃ‼️デリカシーなさすぎ❗おどきなはれや😡⚡あっ。朝一からシャワー🛀いつになく浴びてた理由は、これするためか😡⚡」


母( ・∋・)

「最初に座らないから、いかんでしょ。なに、ぼーっとしてんの。世の中、焼肉定食。敵は身内にあり。家の中でこそ、気を付けなさい🎵」


父( ̄ー ̄)

「お前。ぼーっとして、またかーちゃんに取られたか(笑)いつも通りだな。」


ぽんぽこ( ・`ω・´)

ストレスってこういう積み重ねじゃね?

母を退かして

ようやく座る前に歯を磨いて、戻ってきたら


今度はタヌキ🐱がヨギボーにどーんっ。


ぽんぽこ( ・`ω・´)

君は許す💕


その後、タヌキ🐱とヨギボーでまったり時間を過ごした😆


◆13時過ぎ、ご飯🍜

父( ̄ー ̄)(大仏)が買った

セブンのすみれ味噌ラーメン食べた。

本当は血圧あげたくないけど。

下手したら160とか軽く、行っちゃうけど。

胡麻麦茶は出社したら飲むようにしてる。


来週の金曜に

ステロイド注射💉もし、したら

カロリーコントロールに入るから、今のうちに🎵

→食後、汗💦止まらずタオルで拭いた。



◆検査日前のルーティン


化粧しない。日焼け止めしない。

→顔色わからないと症状把握できなくなるから。


ワイヤーや金属類の服は着ない。

→検査着に着替える🎽↔️👕のが面倒。


薬手帳、直近の検査結果。

→自分の語彙力で説明無理。感情論、入っちゃう。


歯を入念に磨いて清潔なマスク😷と予備のコンタクトレンズ

→いつ、捨ててくださいといわれても大丈夫なように。


財布、保険証、診察券、スマホ、タオルをリュックに入れ履き心地のよい靴でGO!

→手提げ袋で行ったら院内の階段で転んで中身ばらまいてから、両手はあけてたほうが良いと勉強した🍀



◆15時MRI検査

前回と同じ検査専門クリニックで。

前回の反省を踏まえ、リベンジ。

これで、甲状腺眼症の下準備ができる💡


大きな電子音がとにかくダメなんで、

耳栓片耳2個ずつ下さ~いって

m(__)mお願いした🙏

耳の形が大きいからかな?



◆検査室にて

ロッカーにリュックだけ預けて鍵🔑付きネックホルダーして検査室へGO!


靴マスク😷、鍵🔑付きネックホルダーを預けて

検査台に腰掛けて

技師さんが渡してくれる

耳栓を1つずつ両方の耳に装着するでしょ?

(私は今日、2個ずつ入れた。)

ごろんと寝っ転がって、毛布かけてもらって。


んで、ヘッドホンするでしょ?

なんかオルゴールの音量も

元々、耳栓してても爆音気味なんよ。

ヘッドホン固定してもらって

頭に蓋被って固定するでしょ?

んで、検査しますよって

目つぶってるから肌感覚、トンネルにスライドされて

ヘッドホンからも音楽流れて、工事音もして

最初は大丈夫だった。

今日はこのぐらいなら大丈夫かなって。

油断してた。


今日は右耳の耳栓がなぜか、検査途中で折れ曲がってずれてきて片耳、瞬間👂️💥爆音になっちゃって(@_@)


わあー、ギブです‼️


ってぎゅうって左手のクッションみたいなスイッチ押したら、慌てて検査室に

検査技師さんと医師

「どうしました(゜o゜)」って

ぽんぽこ( ・`ω・´)

「右耳の耳栓がなぜか取れて爆音に👂️💥に

耳栓を直させて下さいm(_ _)m」


パニック障害じゃなくて。

爆音👂️💥に耐えられないだけなのーーー‼️

前回も、それが原因の1つ‼️


耳栓ってどうやったら、正しく装着できるん?

1個じゃ、技師さんの声、丸聞こえ。

2個したら、なんとか聞こえにくくなったけど

ヘッドホン🎧️🎶しても中で圧力で外れたら

どうすれば良いの?


よく芸能人さん

ライブで耳栓してるよね?


もう専用の型、取ったほうが良いかな(TДT)



~仕切り直して、テイク2検査~


ぽんぽこ( ・`ω・´)

さっきのオルゴールの曲なんやったかな。

当てて見よ。

できれば、寝てみよう🎵


検査音、ミミミミミミミミミ。

ららららららららっらららっらららららら。

周波数音も複合的に聞こえる⁉️


ぽんぽこ( ・`ω・´)

(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)うんうん。

検査音量は大丈夫💡

今日は大丈夫(*TーT)b

どんな曲かな?ジブリ?

命の名前とか、夏って感じかな。

もしかしたら、トトロかな。

明るい曲が良いな。ラピュタは勘弁かな。って


いつになったら、オルゴールかかるん?

カモン‼️オルゴール❗


30秒ぐらい無音

検査音、ジジジジジジジジジ。

周波音。ミミミミミミミミミミミミ。


ぽんぽこ( ・`ω・´)

オルゴール🎶いつになったら、かかるん?

ひょっとしてこれって、音楽が苦痛と勘違いされた系?


だとしたら、ここから15分ぐらい機械音聞くのか~

まじか~Σ( ̄皿 ̄;;

えーっと。

クッション押して、リクエストするか?

いやいや。また検査一からか?

耳栓ずれたら、嫌だし。


確か、リラックスとあんまり目を動かしちゃダメ。


耐えろ~。耐えるにしても

横に寝た状態で

飛行機✈️のエンジン音を機内じゃなくて

ヘッドホン🎧️なしで外で聞いて

リラックスできる人、おる?


クラブ(行ったことないやい)とか

ライブ帰りで爆音に耐えてたら大丈夫かも。


脳内で

好きな曲、歌手の曲、流そうとしたけど

こんな時に

葉加瀬太郎さんのイマージュとか

クラシック系しか流れなくて。

検査音のテンポと合わないの❗

脳内、すっげー不協和音。

ボロボレロみたいなイメージ😖⤵️


検査音のテンポに合う曲を流して欲しい‼️


検査はやっぱり楽では、なかった(´・д・`)

テイク2の検査で終わったのは、進歩🎵


頭固定した方が機械振動音がダイレクトで

音量大きく感じるような気がした。


検査終わりに、やっぱり涙目で廊下歩いてたら

看護師さん

「お疲れ様👋😃💦」


ぽんぽこ( ・`ω・´)

「やっぱり、耳が大きいからMRIは苦手です💦」

って片耳見せたら、


看護師

「あ~。そういうこともあるよね☺️」と

すっごい納得してくれた。


耳奥にうまく耳栓はまっても

ヘッドホンと耳栓の間の空間が広いと

音量がダイレクトになる感覚が近いかな。


音に敏感なのかな。

聞こえ方がね。

オーケストラの楽譜みたいなの🎼


あらかた、何話してるか集中しちゃうと

わかっちゃうんです❗

全然知らん人の会話聞こえるの

興味ないのに、聞こえるってキツいんよ。


だから、人混みやトイレでは両耳ヘッドホンして

ガンガン音楽爆音🎶🎵


(∩゚д゚)知らぬが仏




◆~検査後の出来事~


駅前では献血💉呼びかけされてて

📢健康な方であれば~が

地味に刺さる😢協力できる体じゃないっす。



テクテク歩きながら、今後のことを考えてみる。

嫌でも、考えちゃうね😃

調子良い時しか、歩けんし。



◇今、困っていること

甲状腺正常型バセドウ病は

体重がみんな減少するかはしらんけど。

私は体調不良になってから、11kgぐらい減った。

ダイエット🈲🍔⚠️した訳じゃないので

病気、知るまではヤッホーい👋😃

でも。

今の問題は治療だけじゃなくて

洋服サイズが合わない問題が急浮上⤴️

すっごい困っていること第一位✨

スーツは高いから💦


この間、久しぶりにスーツ試着したら

スカートが、すとーんって落ちた時ビックリした。

今までお尻がストッパーになる

BOXスカートだったのに💦

いやいや、嬉しいけど、困る😓

今はズボンでしのいでるけど。

ズボンのウエストが緩んできてマズイ。

XL→Mまで急に下がると、服代がかさむ‼️


それに、今後するだろうステロイド副作用には

塩分や水を貯めやすく、中年小太りみたいな体型になられた方もいるらしい。仕方ない。

→ってことは、今のサイズは捨てない方が良い。


ウ~ン(ーー;)服代、どーすっかな。



一旦、現実観察しよう。


ぽんぽこ( ・`ω・´)

あー今日は家族連れが多い。いいな~☀️

駅前の砂場で遊んでる子が多いな。

カフェも☕混んでるな☀️

おっ、よく見たら小さい子は皆、紐(サスペンダー)で服ずれないように着せてもらってるな。あどけないな。そういえば、私も幼稚園の時~ってあれ?

あれの大人用があったら、サイズ大きいの、関係ないじゃんね。

✨サスペンダー✨探せば

新しい服、しばらくは買わなくて良いな。

しばらく様子、見れるし。

上のスーツは多少でかくても

なんとかなるわい🎵


ヒントくれてありがとう😆💕✨(心の中で勝手に)

知らない家族連れの方達(*´・ω・`)b


善は急げだ‼️

近くの某ファッションセンターへ直行(o^-^o)


近くの店員さんへ

ぽんぽこ( ・`ω・´)

自分が病気で一時的に痩せた。

薬の影響で今後太る可能性あり、様子見をしたい。

だから、サスペンダー探してる。


正直に伝えたら

すぐに紳士物だけど、いくつか持ってきてくれて、一緒に材質やゴムの伸びをみてくれて薦めてくれた✨

すーぱーお姉さまありがとうございました😃🎵

890円で解決✨🎵

検査頑張ったら、1つ問題が解決してラッキー😆💕


その足でTULLY'Sへ行きおやつ代わりに

カフェラテ買って家に帰った🎵


そんな訳で、次回は甲状腺眼症の診察が

メインイベント🎪です。


4回目ワクチン副反応はクリア✨‼️

ついでに洋服合わない問題をクリア✨‼️