どうやって治療に臨めば良いか、絶賛悩み中。

自分の備忘録のためにつらつら書いてみます。

☆痛みレベル1~10


◆2歳→小児喘息の発作で救急搬送の繰返し。

 ☆8→まったく息が吸えない。


◆赤ちゃんの頃から両眼さかまつげもあり。

 ☆3→起きてる間ずっと、眼に刺さってる。まつげの角度によって痛みが日による。医師に相談したが大きくなったら治る。年頃になったら治る。彼氏ができたら治る。と言われ続け、うん十年たったが治ることはなかった。眼の脂肪は減らなかった(TДT)

現在、ソフトコンタクトレンズで眼を保護中。


◆28歳→喘息の発作で呼吸困難になる。

 ☆9→救急の医師曰く、「エベレスト山頂で3日フルマラソンしているぐらいの酸素レベル。酸素が圧倒的に足りない。明日まで持つか分からない」と言われる。どうせもたないなら、自宅に帰ると言い、何とか持ち直す。

喘息専門呼吸器内科クリニックを紹介され、処方された薬で徐々にコントロールできるまで回復した。

現在も通院中。☆2→走ると呼吸が整うまで5分くらいかかるレベルで仕事にはあまり問題ない。


◆30歳→大腸内視鏡検査、大腸ポリープ切除(良性)

 ☆7→下血あり、かかりつけの大学病院へ診察受けた。

意識ありの中、切除した際につねられるような痛みあり。虚血性腸炎(S字結腸辺り)と診断され、入院勧奨されるが仕事の関係で自宅で1週間絶食療養。

食欲はあるが、お腹の痛みであまりイスに座ってられないので、食欲沸かず、仕事に戻った初日はフラフラしていたが徐々にご飯が食べれると元気になっていった。

お腹が痛い時、リモートワークにしたり重い荷物を持たないよう医師に言われ


最近のPCってね。普通に3キロぐらいあるんですよね😅ましてや、営業なら付属の説明書やらなんやら持たないといけない。

医師に遠い眼をされたが、東京の営業は最近リュック多いので大丈夫と伝えたがあんまり良くないらしい。


サラリーマンだし、仕方ない。

働けなくなったら、ごはん食べれなくなっちゃう。


◆32歳→卵巣嚢腫けい捻転(右側、救急搬送手術)

 ☆12→最初はじーんと生理痛のひどい痛みがあり。イブを服用したが、時間の経過と共に痛みが増す。

勤務先で右のお腹の痛みだったため最初は盲腸かと上司と話していたが、尿意がありトイレで出そうにも何も出ない。はいていたスカートのファスナーをおろしても、だんだんキツくなり下腹が臨月ぐらい(妊娠したことないのに)まで膨らみ、ようやくおかしいことに同僚、上司が気付く。急ぎ救急車呼んでくれたが、その頃座ってられず、横になり私は吐いてた。救急車で搬送され、腹腔鏡手術と1週間入院した。

執刀医もこの病気の経験者で「出産より痛い経験したね」と言われた。2回通院し、完治。

高額療養費の還付は後申請になったため、先に全額自費で窓口精算した時120万で母と叔母に委任状を渡し銀行で現金を卸してきてもらった。


◇退院時に気付いたこと

ケガは松葉杖や包帯してれば病人と気付いてもらえるが、お腹を切っていても普通の服だと気付いてもらえないため、電車やバスで席を譲ってもらえない経験をした。東京から神奈川の自宅(電車1時間強)までタクシー代12000円が掛かることに初めて気付いた。


◆37歳→謎の吐き気と眼の奥の痛みが持続、救急搬送された。

☆7→救急の医師に眼の奥側の痛みとお腹の痛みを訴えたが「眼の裏に異物はなかった。お腹の痛みがあるため、後日消化器内科受診するように」と言われ通院開始。

胃カメラ検査も異常なし。ストレスを疑われ、胃薬処方が6ヶ月続く。それでも、お腹の痛みが治らないと伝えたところ、機能性ディスなんちゃら(FD)疑いや小腸の色んな病気の名前が診察ごとにつく。

毎回CT撮るが痛みの原因が分からず。

それでも痛みの持続が24時間、半年も改善されず、嘔吐もずっとあり、婦人科の病気ではないかと疑い始める。その旨、担当医に伝えたが様子をみようの一言で他の病院を探そうと思った。


◆37歳→上から物が落ちて左目の上にあたり、大きく瞼が腫れた。医療脱毛で通院中の皮膚科の医師に相談。

「腫れ自体は大丈夫だが、甲状腺の病気を疑う。紹介状を書くから」と別の大学病院の眼科へ。

紹介状を持ち、受診したところ、

「気付いた医師は優秀。ラッキーだったね。すぐ血液検査して甲状腺専門の医師へ回すから。あと、手術は腕の良い先生を紹介するから安心して。」と。

こちらは?がいっぱい。

甲状腺眼症と診断された

☆0→写真やZOOM打合せの際、眼の印象がなんか違うな?程度。


トントン拍子で

甲状腺機能正常型バセドウ病と判明。


☆6→眼の痛みは徹夜や夜更かしして翌日腫れるあの痛みをちょい増した感じ。それよりは、首の後ろが急に熱持ったり、平熱が36.9をキープし、足裏が熱くていつも燃えてるな~みたいな感じ。今年に入って半年で体重が10キロ以上落ちてラッキーと思っていた。

平均体重までまだ6キロある😢



甲状腺の医師

昆布問屋を親族が行っており、送られてくるので、よく昆布だしを日頃から摂取しているため甲状腺の医師に食事制限や注意事項を聞いたが、「今のままで特段制限はないし。今の食事で症状が抑制されている可能性もあるので定期的に数値を確認しよう」と現在、投薬治療無し。


分野違いかもと前提して腹痛の相談をしたところ

婦人科に回してもらえた。


婦人科で受診したところ

子宮内膜症、月経困難症、子宮筋腫2,5cmと判明。

子宮内膜症によって腹痛と嘔吐があったとようやく判明した。



医師も人間だから間違えることはあるんだけど。

半年間、腹痛と嘔吐が継続したのがキツかった。


私もまさか複数の病気にかかっていたとは知らなかった。


子宮内膜症、甲状腺機能正常型バセドウ病、甲状腺眼症、喘息


これから仕事しながら治療して

少しでも良くなってやるぞ~☺

上司も同僚も後輩も事情を話したら仕事の面で協力してくれることになり、私は恵まれているし、感謝だな。めちゃくちゃラッキー。


コロナ禍で医師も大変かもしれないけど

私もたくさん遊びたいし、美味しいものまだ食べたいなあ。

休日は必要最低限の外出で

ずっと家に引きこもって我慢してるもん(TДT)



1つずつ自分が納得して治療うけたいなあ。


営業だから、相手の眼をしっかり見て話せるようになっていきたいな。印象が大事。

モデルや芸能人の綺麗さじゃなくて。


本来の力強さだったり、自然な優しさみたいなのは

どの人も持ってるし。


私を担当してくれるお医者さんはどこにいるか

今はリサーチ中❗


馬鹿だから小学生に説明するような感じで

教えてもらいたいなあ。