ごっちゃんの夏休み② | どすこいちゃん子ママブログ

どすこいちゃん子ママブログ

37歳で高齢出産。
発達障害の診断のついた息子(2024年現在8歳)と
自分たちもグレーぽいですが未診断の夫婦の日常

 

 

当日も、11時近くの新幹線だったのですが…

 

ごっちゃんは駅弁はシウマイ弁当というこだわりがあって

 

わざわざ大宮のどこに売ってるか調べて買ったのに…

 

 

なんとか秋田駅に到着

 

その日は秋田市内のホテルに一泊の予定でしたが…

 

何をそんなに生き急いでいるのかと思うほどに

次の予定が気になって気になって

 

現在の事に集中できないのでした

 

これもADHDなのか?実行機能が暴走しちゃってるからなのか?

 

思えば小さなころから急かされてきたちゃん子の子育て

 

3歳頃、ごっちゃんが「早く早く…」というので「なにを?」と尋ねたら

「なんだっけ?」という事がありました

 

わけは分からないが、ちゃん子をせかすごっちゃん

 

その感じはいまでも健在

 

 

辛くなったので、夕食前に散歩にさそいました

 

気が乗らないのは分かっていますが、疲れすぎた…

 

秋田市内の千秋公園の近くを散歩します

 

ハスの花が咲く時期で、お祭りをしていました

 

それにしても暑い秋田でした

 

今度は早くホテルに帰ろうが始まります

 

ババァがヘラで盛るアイス・・・

 

 

昔はなんかピンクと卵色だけだったのに

 

いまは塩レモンとソーダですって

 

この日のババァさん、上手にバラのようなアイスを盛り上げてくれました

 

 

このときやっと、ごっちゃんの中の高速時計が 一時停止したように思えました

 

どうにもならないから、こんななってるのに

 

分からん事言われて、わけわからん・・・かな

 

 

なんでだぁぁぁぁぁぁ‼

 

泣きたいのはこっちだよ‼と思ったとたん‥‥

 

 

いやー・・・

 

本当はこの人は、旅なんかしたくないんだろうな、と思いました

 

本当は、安心できる環境の中にずっといたいんではないだろうか、と

 

 

 

 

そして・・・

 

 

 

 

 

 

 

「なんにもないぼろ家で・・・」と、秋田のばぁばは恥ずかしがりますが

 

それがきっと いいんでしょうね・・・

 

 

つづく