とっても遠いアメリカ。暑い 日中13時から15時半まで並びました。はじめ最後尾 がよくわからないので違う パビリオンに並んでましたけど アメリカのパビリオンのスタッフ(仮にジョンさんとしておきます。)ジョンさんが「こちらですよ。」と指をさすのでそちら側に行って「2時間待ちです。」とのこと。やめようかと思ったんですけど頑張って並んでみました、
私の前の人 4人ぐらいが 日傘をさして小さな折りたたみの椅子を持ち込んでましたので列が止まるたびに椅子に座って動き出したらまた立っての動作を繰り返しています。動くたびに日傘の先端が怖くて。笑 また椅子に座って携帯を見ているので係員の指示に動くのは遅れること。思うにあんな小さな椅子に座るのは 膝の負担が結構厳しいんじゃないかと思うんですよ。地べたにそのまま座る人もいますから 椅子があれば 上品な気もしますけどね。結局 2時間半もかかり体力の全てを失いました。私のずっと後の最後尾 は ジョンさんが「3時間待ちですよ 。」と言っておられました。横にある フランスパビリオンは長さが同じような列で結構 進んでいるんですけどね。何が違うんですかな アメリカ パビリオンと。

入館のほぼ 直前、アメリカ パビリオンの外に配置してある映像を見てるとすでに疲れが出て頭がクラクラします。映像 酔いかもしれませんね。

2時間半待ってわりには 中で それほど私の興味をそそるものがなく見るものがないんです。

観測 高度
NASA は地球について詳しく知るために 異なる 高度からの地球を観察しています。ということらしい。

スペース ローンチ システム (SLS)
友人 月面探査のアルテミス 計画に使用される予定のロケットです。銀河英雄伝説のアルテミスの首飾り 思い出しますね。

これも 月面探査ミッションに使用される予定。

宇宙から観測する赤外線観測用の宇宙望遠鏡 ジェームズウェッブの模型だったと思います。

次回もアメリカ パビリオンです。