
コメダでミニサンドとアイスコーヒーを飲食しながら関西 万博に持っていくものと 入る パビリオン 思案中です。

コメダ珈琲 ミニサンドと言っても ボリュームありますよね。
考える環境が良くないと頭が回らないのでコメダ を選びました。
マイバック持参を考えてるんですが 幅60cm 高さ40cm 奥行き90cm を超える荷物はダメ。
検査機に入らない スーツケース などはアウトだそうです。あまり でっかいバックは持って行かない方がいいですよね。
肩にかけるショルダーバッグかリュックが妥当ですな。
バックの中に入れるもの
1ゴミ袋 (ゴミ箱がないらしいので自分が出したゴミは持って帰ることを念頭に入れて)
2 マイボトル 水筒。(4月30日を想定にすると結構 暑いので持って行った方が良さそうな)
3 軽食(あまり かさばらないもの カロリーメイト、 チューブの栄養剤 、おにぎり 、神戸
でどこかのコンビニで買って入場する。おやつは300円までということはないですけどね。)
4携帯の充電 バッテリー(これは買いました。)
地図は大体の見取り図は頭に入っているので 別に持って行く必要はないかな?
5文庫本(暇つぶしに持って行こうかなと思ってます。携帯で小説を読んでもいいんだけど電池はあまり消費したくないため)
6半袖で行くつもりなので寒かったら上に何か 羽織る薄手のジャケット。
7何かを書き留めるノートあるいは集めた情報を書いたノート B 5サイズ
それぐらいなもんですかな?
朝から夜のドローン ショーまでは 万博 会場にいるつもりでいます。(仮眠が取れる休憩所が欲しいところ、朝から晩まで歩き回わるのはちょっとつらい。)
行こうとする 予定のパビリオン 。
とりあえず 西ゲートから入るので 東ゲートの方のパビリオンは行かないつもりでいます..
西ゲートの方に中心で
1ガンダム next future パビリオン。
行けたら パソナ も回りたいですけどね。
未来都市の川崎のオフロードパーソナリティ モビリティのライオンをイメージした4足歩行のバイク「コルレオ」は見てみたいですね。
あと自由 入館の
2トルコ共和国
3マルタ共和国
4ベナン共和国(ゾマ ホンさん 元気でやってるんですかな?)
それに
5太陽に関する国際的同盟(今まで聞いたことのない国際機関です。)
は足を運びたいですな。
サウジアラビア王国のカフェにも行ってみたいですけど 英語しか通じない(との情報がありました)ので ちょっとハードルが高い。笑
カフェやレストランに行った時の英会話を想定しながら問答集をノートに書き留め 行きますかな。(日本語訛りの英語とアラビア を訛りの英語通じないような気がしないでもない。また 想定外の話をしゃべり始めたらちょっと 大混乱になりそうな気も。そのカフェのメニューをYouTube で見たんですけど ピッコロ とある謎の食べ物 あるいは 飲み物は何?)