こ
健康診断まで美味しいものが食べられないので ここは 映画紹介と行きましょうか。
この前 万葉の湯で福原遥 主演の 松竹 映画 「あの花が咲く丘で、 君と また出会えたら」を見てきました。
タイムスリップものなんですけどね。
現代っ子の女子校生が1945年6月の戦時中の日本にタイムスリップし、 しかも 特攻に行く若者と出会ってしまって… という話です。
タイムスリップの話の定石は超えてません。
が
思ってたより 意外とちゃんとした映画です。
ヒロインの高校生の百合役の福原遥さんの演技が上手いですわ。無駄な目線がないと言うか ひとつ飛び抜けていますね。
ただ進行していくストーリーの中で 現代っ子の高校生の順応が早いこと。戸惑いながらも その世界にすぐに溶け込んでいきます。普通 汲み取り式のトイレとか質素な食事とかお風呂とかで普通は躊躇してしまいますよね。
生活はすぐ溶け込んでいくのに 現代の思想と当時の 戦争中の思想のギャップがあり ついそれを口に出してしまう配慮のなさが際立ってしまうのはどうかなと思ってしまいます。
食堂のおばちゃんの松坂慶子さんとヒロインの母親役の中島朋子さん(ノーメイクにはちょっとびっくり)は名脇役でした。
あの 百合が咲く丘に行ってみたいですな。
本当にあるんでしょうかね?