
JR 須磨駅から須磨シーワールドまで ビーチトレインという EV 車が土日運行しているの皆さんご存知でしょうか?
料金は大人も子供も500円です。
昨年 EV 車の自動運行の実証実験をしていたのでその結果がこれなのかもしれませんね。
(このビーチトレインは自動運転ではなく 運転手がついています。)

500円はちょっと高いような気がしますが とりあえず 須磨駅から須磨シーワールドまで乗ってみたいと思います。

連結部分も電気が流れてるんですかな。
赤と青の線はプラスマイナス かもしれません。

座席にはシートベルトもあるんですが 歩く速度とあまり変わりがないので いらないような気がします。

天井にはクーラーがついているので 夏も大丈夫です。

ドアは簡単なロックがかかるような仕組みになってます。これを外して途中で降りる乗客がいるかもしれませんな。歩く速度 なので気の短いお客さんがいそうです。

乗車記念にうちわをくださいました。
須磨シーワールドのオルカですね。
「エヘ!」と笑顔で言ってるような感じですな。

裏はこんな感じです。

窓の景色はこんな感じ。
前後左右 あるいは 後ろスタッフが2〜3人進行方向や歩行者などに気を配りながら歩いて 並走して 先行のスタッフが自転車で妨げがないか確認しながら安全に配慮しています。
今はそれほど人が少ないので トラブルはほとんどないですけど 7月、 8月の 須磨海岸は人多すぎになるので これからの課題でもありますな。
海岸にいる人々が手を振ってくるので手を振り返す 乗客も多いです。地元民としてはちょっと恥ずかしい。笑

須磨シーワールド 到着後のビーチトレイン。
ナンバープレートがないところを見ると 車扱いではないんですかな?遊園地の遊具 という感じなんですかな。

後ろからはこんな感じです。

それにしても今日は暑いです。

今は 須磨シーワールド 予約がないと来た時間には入れません。結構人多いです。