
今回 塩屋にあるシオヤチョコレートの本店へGOです。お昼の12時からの営業なのでお店に行く前にちょっと歩いて行こうかなと 学園都市から塩屋まで1時間か 2時間歩いて行くことにしました。

なかなか これが遠いんだわ。

途中 神戸学園都市 ブランチ(ショッピングモール)によりましたが ここでは食べず

さらに歩いて

あー ラーメンの来来亭 がまだ開いていない。

結局 小束山のペンギンベーカリーで朝食です。

前来た時はイートインは下のトレイがついてなかったんですが トレイがつくようになりましたね。この方が便利ですな、助かります。

やはり ここのカレーパンは美味しいです。

この一番右側のホッキカレーパンが食べたかったのですが売ってなかったですな 、残念。

さらに南東に下り ジェームス山の月の湯舟も越えてやっと 塩屋辺りにたどり着きました。
実は非常に 分かりにくい場所にあるんですよ。
この酒屋さんの

横の駐車場のずーっと 奥へ ちっちゃい 茶色の 看板が見えるでしょ。

この看板のフェンスの向こう側です。

民家を改造したようなお店なんです。

ホットチョコレートをいただきました。
歩き疲れた体に染みていくようなホットチョコレートです。飲んだ後にカカオの味が口の中に広がって残るんですよ。本物だ!いう感じです。
学園都市から塩屋に行く という 無謀な計画も最後は救われた気分ですな。
次回は塩屋からこのお店までのルートを説明します。(学園都市から歩いて行く人はいないと思いますので。笑)