3月29日に尼崎城がオープンした情報を得て昨日は、尼崎あたりを

ぶらぶら散歩してきました。

まずは、腹ごしらえですな。笑

尼崎駅にパルナス製菓ゆかりのモンパルナスというお店があるのですよ。

コーヒーとピロシキを食しました。

(カロリーを気にして一個だけですが・・・。)

齧ったわけではないです。手でちぎって中身を確認しました。

中身はゆで卵、玉ねぎとミンチ肉を塩や胡椒で味付けしています。

それを揚げるとピロシキになるわけです。

いつか神戸以外のピロシキを味わってみたいと思っていたのですよ。

ここのパン屋さんはカフェも併設していてゆっくり味わいながら食べられますな。

他にもおいしいパンがあるので、また行ってみたいと思っています。

駅の南側に降りて東に進むと

尼崎城が出現です。

もっと近づいてみると、なかなかしっかりしたつくりになってますね。

くるっと回って

ちなみに上から2番目の屋根のデザインは千鳥破風で

3番目が唐破風のデザインです。

お城のお堀は浅いですが、こんなにきれいなお堀は見たことがない。

絶賛しますよ。(きれい好きの私としては・・・。)

やっと入り口が見えました。

大人500円です。

受付でパンフレットがいただけます。

天守閣から見る景色は周りはビルばかりです。

 

尼崎城は江戸時代、1617年に築城され西国支配の拠点として建てられ

5万石の大名にしては規模の大きいお城だったですな。

(現在の尼崎城はレプリカです。この天守閣をつくるのに10億円以上は

かかっています。)

最新の設備もあり。

いろいろと体験できるコーナーもあり、火縄銃(レプリカ)を持って

重さを体験できるは貴重でした。

けっこう重いです。

 

これは絶対、日本好きの外国人ならきっと喜んでくれると思いますよ。

 

つづく