プロペラを折ってしまった! ああ、消費税込みで1998円もしたのに・・・。
時間をさかのぼって説明しますと
神戸ジュンク堂書店の本店で「飛燕」を見かけて、つい買ってしまいました。
普段は模型を買わないのですけどね。各務原で実物を見てから模型も欲しいと
思って衝動に駆られふらふらとレジに並んでしまいました。笑
この「傑作機シリーズ」飛燕は2回出ているのですよ。
(8号も飛燕ですがカラーリングが第224戦闘飛行隊の小林少佐のまだら模様です。)
はじめにプロペラを機体に入れて・・・。
うっかりカーペットの上に置いたら、機体の重さでプロペラがもげました。
(もげるは標準語でないですな。千切れる、とれるの意味。)
機体がなんと鉄製なのにプロペラはプラスチックです。
ああ、やってしまった・・・。
デアゴスティーニ・ジャパン様、こんど再販するときはプロペラも鉄製で
お願いします。
はじめの部品でこれですから・・・。
着陸用車輪を怖くてはめられません。笑