8月25日、午前中、福井に行くために
大阪駅で特急サンダーバードに乗りました。
久々に大阪駅に来るとちょっと迷いますな。笑
(大阪の梅田あたりは迷路です。)

サンダーバードを待っていると
隣の乗り場にトワイライトエクスプレスが入ってきました。
来年の春には廃止になる大阪~札幌を走る
豪華ホテルのような寝台車です。



ここの食堂車は予約制で
フランス料理なんですよ。
いつか乗ってみたいが、
22時間耐えられる体力がないです・・・。

列車のエンブレムがかっこいいですね。


私はサンダーバードで武生に。
片道指定席で行きました。



今まで青春18切符などの鈍行でしか行ったことがないので
早く感じましたな。



ある年の冬に行ったときは臨時休業で食べられませんでした。

過去の記事






やっとこの店のボルガライスが食べられます。
(オムライスにカツが乗ったもの)
930円です。
老舗のボルガライスは、おいしいです。
武生にはこれだけのために行ったのです。笑



JRでも福井の中心部にいけるのですが、
ここはあえて福井鉄道福武線で行く事にしました。
福井鉄道は鉄道車両から路面電車に2006年から置き換えたそうです。




駅には風鈴が
沢山吊るしてあって夏の風情がありますな。
福井駅までちょっと時間がかかりますが、
(21駅ほど停まる)片道400円という安さです。





これが新型車で超低床電車F1000形。
やはり最新型はかっこいい。


私が乗ったのは、880形です。
椅子がちょっと硬いです。笑



でも内装が面白いです。
これは電車の連結部分なんですよ。


しかも鍵穴の形をしているのです。

福武線は、直線なのですけど福井駅前だけトゲのように
分岐しいったん市役所駅前まで行って停止し
運転手が前方の運転席から後方の運転席に下がり
電車の大掛かりな方向転換なしに運転していくという
稀な方法を取ってました。


 福井駅前にある
ソースカツ丼のチェーン店の小川家です。



ロースカツ丼並480円。
さすがにヨーロッパ軒のかつ丼とは
肉質は比べようもないですが、
ここまで値段の安いソースかつ丼はなかなかないですよね。

今回、ホテルに泊まらず
インターネットカフェで一夜を明かそうと思いましたが
駅の案内所で聞くとこの辺はないとのこと・・・。

とりあえず


駅内のお店で
越前そばと焼きさば寿司を食べて




生ビールを飲んで・・・。

その後、サンダーバードで帰りました。
今回交通費は1万2000円ぐらいはかかってますな。笑
ほんとうにぶらり旅で終わってしまいました・・・。
まあ、ボルガライス食べれたからいいかな。