dostoevskiさんのブログ
近江八幡から電車で彦根へ
彦根といえばひこにゃんですね。
ここもひこにゃんで


dostoevskiさんのブログ
ここにもひこにゃん。


dostoevskiさんのブログ
そしてひこにゃん。
ひこにゃんだらけですな。笑



dostoevskiさんのブログ
でもそれだけでは飽きられるというわけで
ひこね丼という新しい名物ができました。笑
でも食べる機会なく今回は食べませんでしたが・・・。

とりあえずお城へ


dostoevskiさんのブログ
城の近くにあるポストです。
これはやりすぎのような気が・・・。笑

dostoevskiさんのブログ
国宝彦根城は難攻不落のお城で
歩くのも大変ですな。


dostoevskiさんのブログ

いったん下を通って
左に曲がり上にあがって
橋を渡るという構造で
橋の上で迎撃して
取られそうになったら
橋ごと崩壊させるという作戦ですな。


dostoevskiさんのブログ
とりあえず
城の中の広場のようなところで
昼食です。


dostoevskiさんのブログ
家から持ってきた弁当を食べました。
朝、5時に起きてつくった甲斐がありますな。笑
遠足に来たような気分です。



dostoevskiさんのブログ
天守閣です。
なにがすごいと申しますと

dostoevskiさんのブログ
中の階段が急すぎて
上がるのが怖いです。笑
つまずいて落ちれば確実に骨折しますね。
城の外だけでなく
中も難攻不落だったとは・・・。


dostoevskiさんのブログ
何気に最上階見た避難はしご・・・。


dostoevskiさんのブログ
これを使う事態にはなりたくないですな。


dostoevskiさんのブログ

私、じつは高所恐怖症なんですよ。笑


dostoevskiさんのブログ

この天守閣の天井は天井板がないのです。
曲がりくねった木材を何層も重ねてつくっていて
良い味をでだしてますな。

残念ながらひこにゃんに会う時間は
はずしてしまいまして会えずじまいです。笑

つづく
(彦根 玄宮園へ)