栗林公園から歩いて高松の駅に向かう途中、アーケードの商店街があるんですよ。ここが高松のメインの繁華街ですな。
神戸で言えば三宮商店街のようなものです。
朝8時45分、店はほとんど開店前で開いていません。
よって上を向いてアーケードにデザインを見ながら駅へと歩いて向かいました。
空き店舗もけっこうあったりするのは、どこの商店街でも事情は一緒なんですね。
横道に入れば美術館があったりビジネスホテルがあったりここが高松市内の中心地ですな。
飲食店も多いです。
突然、モダンなつくりになったりするんですな。笑
昭和から、いきなり時間軸が飛んだ感じです。
おしゃれですyね。
神戸より近代的ですな。
朝早いので人もまばらです。
うどんを食べないといけませんが、どこも開いてないような・・・。
四つ角のアーケードの天井は大きなドームが上に広がり、19世紀のロンドンあたりの聖堂を思わせるつくりですかな。
おしゃれなベンチです。
手触りの良い木の質感で柔らかい印象を与えますね。
積み木のような感じですかな。
高級ブランド店やスイーツやカフェのお店もあるみたいです。まだ開店時間ではないのでよくわかりませんが・・・。
兵庫町のひょこたんというキャラクターだそうです。
あとで調べてみるとこのキャラクターは身長はうどん1本分で体重はうどん3杯分だそうです。好きな食べ物は骨付き鳥と讃岐うどんというべたなキャラクターでした。笑
昔は神戸にもあったのですが、なくなってしまいましたな。
高級デパートです。
けっこうお金がかかっているライオン像です。
さすが高級感があります。
もともと三越の支配人がライオン好きであったがための像なんだそうです。
デパートの王者ですな。笑
つづく