JR鷹取駅から西へ歩き
須磨寺を通り過ぎ桜木町あたりのとある路地を曲がって北へ。
(高倉台団地へ行く抜け道をこの前、発見したんです。笑)
この歩道橋を渡り
舗装された道を歩いて
この第2神明道路を下を歩いて越せば、もう高倉台団地なのですよ。
ここまでは楽。
高倉台団地を抜けて 栂尾山(つがおやまと書いてとがおやまと読むそうです。)
あれ、この山こんなに楽だったのかと思っていたら
やっぱりこの石の階段を登らないといけないのですね。
ここが難所です。息切れがしますな。
踏み外したらここでも転落はしますので
ちゃんと手すりがついてます。
途中で後ろを振り返ると絶景ですよね。
強風と降雨の時に渡る人は、まず、いませんな。
そしてかなり歩いて
須磨アルプスです。
よくここを渡りきったものですな。
デジカメは腰のベルトにつける予定だったのですが、揺れがひどいと思い
リックサックの胸のベルトに固定しました。よって空ばかり写ってしまいました。笑
目線のところにカメラを持って行くのがこれから課題ですね。
このあとは、妙法寺まで歩き電車で帰り
その後、昼食に三宮のそごうの四国物産展で徳島らーめんを食べ
万歩計は23831歩になっておりました。