関西の人は家に必ずたこ焼き器がある!という定説があるのです。
私も家を探したら出てきました。
景品で当たったかそれとも安かったのでついでに買ったのかは謎です。
説明書を見たらサンクン日本電器というよくわからないメーカー・・・。
ご使用前のはじめの行を読んでみてください。
「プレート面は絞った布で抜いてください」と意味不明な説明がされています。
一回も使ったことがないので多少不安がありますね。
プレートはけっこう熱いですな。
たこ焼き粉と玉子と水を混ぜものを注いで
紅しょうがとたこを入れて
たこ焼きらしくなってきました。
ちょっと焼いて出来上がりです。
見た目は悪いですけど、おいしかったですよ。
紅しょうがの塩味がけっこうしみていてこのままでも食べられます。
即席の御茶漬けのもとで明石焼きにしてもいいですな。