人生はまるで迷路です。

でも迷路の中においしいものが置いてある場合があるのです。



dostoevskiさんのブログ 神戸そごうで東北の物産展が中止になり

代わりの近県と九州の物産展になりました。


その時、食べた岩田屋の徳島らーめん。

値段も600円ぐらいだったかな?


大変おいしかったです。








dostoevskiさんのブログ
神戸の新長田で食べた、

いづもそばと穴子丼ランチセットが 860円。


いつか食べたいと思っていた出雲そば。


小皿にわけてそばが出てくるのです。


穴子は好物ですしこのセットは値段が高くてもOKですな。



カット1000円ののぼりは、店の横に

1000円の今流行の散髪屋さんがあるのです。

(駅によくある)






dostoevskiさんのブログ
久々に穴子を食べました。

穴子を玉子でとじて穴子丼ですな。


ちょい骨がましいわずかな箇所がありますが

そこさえ気をつければOKです。


おいしい。



dostoevskiさんのブログ

この感じがいいですな。


たまごもついて

ねぎととろろもついてます。


最後はそば湯も出してくれますよ。


そば湯を出してくれるのは関西のそば屋さんでは珍しいのです。




dostoevskiさんのブログ


                              最後はかつ丼です。

                  かつといってもとり肉なのでちょっとヘルシーなんですよ。

                           お吸い物がついて大盛り600円。

                 これは前に書いた記事の兵庫駅の一たか柳原えびす店 です。


               このご時世、ほんとうは食べ物を載せるのはどうかと思ったのですが、

                      もやもやしたものを吹き飛ばしたかったです。


                         明日はきっと明るい日がきますように。

                         ずっと阪神大震災からやってきました。

                     あのとき、避難所でFMラジオで中島みゆきさんが

                            ラジオのDJをしているのを

                        聴いてなんか救われたような気がしましたな。

                

                あれから時々くじけそうになる時、あの「時代」の歌を口ずさんでました。

                             あっという間の16年でした。

                           今も吹けば飛ぶような人生です。

                          でも少しは笑えるようにはなりました。


                          励ましにもなににもなりませんが・・・。