dostoevskiさんのブログ
お米が品薄状態だったらパンを食えばいいのにと思い、

パンを試しに作ってみることにしました。


600gのパン専用のすでに小麦粉や砂糖など入っている粉を買い

300gを使用しました。298円で買いましたから使用のコストは半分の149円ですな。


ホームベーカリーがあれば便利なんですが、そんなものはないので手ごねです。

すごい手間がかかりました。



dostoevskiさんのブログ
これがないとパンは膨らみません。

イースト菌です。

6gが3包み入って178円。

使用したのは3gでコストは30円ぐらいですかな。















dostoevskiさんのブログ
ボウルに300gの粉とバター10gとドライイースト3gを入れて

約15分ぐらいぬるま湯を入れて混ぜます。

お湯は40℃で180ccなのですが、つい入れすぎてゆるゆるになってしまいました。









dostoevskiさんのブログ


                 ボウルにぬれ布きんをかけてと説明書にありましたが

                       なかったのでペーパータオルを代用。

                   (あとでひっついて大変なことになりましたが・・・・。)

                       35度のところに50分間放置せよとのこと。

                   (部屋の温度どうみても22度ぐらいなのですが・・・。)


dostoevskiさんのブログ
どうにか膨らみましたね。

これが一次発酵です。

このあと上から軽く指で押さえてガス抜きをして小さく丸めてぬれ布きんをかけ10分間休ませます。

その後もう一度きれいに丸め直しぬれ布きんをかけて35℃の室温で2倍の大きさになるまで40分間待つと書いてありましたが

うっかり寝てしまいました。2時間ぐらいは経ってましたね。







dostoevskiさんのブログ


dostoevskiさんのブログ オーブントーストで180℃で約15分焼くと

パンらしくなりました。


ぎっしりつまったような蒸しパンのような食感。

おいしいほどでもなくまずくもなく・・・・。










dostoevskiさんのブログ


                フライパンで油を敷かないで焼くとナンのような感じになります。


dostoevskiさんのブログ
悪くは無いですな。

しかし手間がかかりすぎますね。


もっと簡単な方法はないものか・・・・。