dostoevskiさんのブログ-飛鳥駅
ようやく近鉄の飛鳥駅に着きました。

ここで漢字の違いあるのは、日本語に漢字が入ってくるまでは文字がなかったのですな。それで漢字が入ってきた時に「アスカ」と発音できる字を当て字にしたわけです。

奈良時代以前は、明日香、奈良時代からは地名を2文字で表すようになり飛鳥になり定着するのです。
dostoevskiさんのブログ-レンタサイクル
駅前の明日香レンタサイクルで1日900円で自転車を借りました。

(土曜、日曜、祭日は1000円)

変速ギアもなく電動でもないただの自転車でした。笑

(かごの緑のリックサックは私のguで買ったものです。)


はじめは楽しかったのですが、2時間も3時間も乗ると足がパンパンになります。




dostoevskiさんのブログ-駅前の桜1 右側を振り向くと
駅前の高取川はもう桜が咲いているのです。

これは期待できそうな。
dostoevskiさんのブログ-駅前の桜2
左側も桜が満開です。


時間がないので行く予定は石舞台古墳と酒船石。

高松塚古墳は素通り。

猿石、鬼の雪隠、鬼の俎も素通りです。
dostoevskiさんのブログ-天武・持統天皇陵
天武・持統天皇陵だと思われるが、これも素通りです。

ただひたすら自転車を漕ぐだけですな。笑



追伸

写真をポチっと押すと拡大しますです。

きれいな風景を堪能してくださいまし。笑


4月6日撮影