今宵、桜が散っていく小川のほとり
君と歩きながら川に流れる桜花の流れるさまを見ている
「君は桜の花やな。俺は流れる川か。」
「どこまで流れていくんやろ。海までいくの?」
「最後は海やな。」
「わたしらの最後はどないなるんやろ?」
「そのときは川もないし花も海の藻屑で消えとるよ。」
「わたしが川やわ。あなたが花。」
「それでもかまわんよ。わがままな。笑」
「なるべくゆっくり流れて幸せな時間を永くするの。笑」
微笑むふたり
幸せそうなふたりは、春の宵を楽しむのだった。
来年もまた桜が咲きますように。
落花流水
意味 散る花と流れ去る水のことで去りゆく春の事。
転じて、人や物が落ちぶれることのたとえ。
また、男女の気持ちが互いに通じ合う事のたとえ。
水の流れのままに身を委ねたい落花を男に、落下を浮かべて
流れたい水を女にたとえて、男に慕う気持ちがあれば女もその男を
慕う情が生まれると意味にも用いられる。
漢検 四字熟語辞典 より
2年前ぐらいに漢検2級取りました。その参考書みたいなものです。笑