先日のブラタモリで

利尻島を放送していたので

確か地図があったなと思い

取り出してみた。

 

北海道地図さんの

利尻富士、礼文岳

2万5千分の1

2枚組です。

 

 

地図の入っているケースを

広げてみた。

 

 

 

中にこのように

2枚の地図が入っている。

 

 

この地図

とても綺麗で

詳しく描かれていて

海岸線や崖が

本物そっくりなように

細かく描かれているのが

特徴だ。

その精密さを

見てみよう

 

とても繊細で

実際の風景が

目に浮かびそうです。

 

同じ場所を

地理院地図で見てみよう。

 

 

 

 

こんな表現も面白い

図郭外にある島を表現するときに

アイ版の海が

大きな波のように描かれている

 

さて

 

利尻島では

ポン山というのが

いくつもあるらしい。

ポンという意味は

アイヌ語で

小さいという意味が

あるそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結構ありますね。

 

 

 

最後に

2枚の図を広げて見ました

 

この楽しみが

デジタルでは

味わえない醍醐味と

言えよう。

 

 

 

 

 

実際に行ったことはないので

地図を見て

旅行した気分を味わうのも

いいものです。

 

照れ