最近ブログをさぼってます。
アクセス数は少ないですが、
検索ワードを見ると
ほとんどがあかぎ団ですね。
そして
数は非常に少ないですけど、
インド系も必ずありますね。
ということで、
今日はどちらでもない事を書こう。
先日、紅葉を見に行ってきました。
愛知県の香嵐渓です。

あいにくの冷たい雨
あまり歩きたくないなと思っていたら
遊歩道の入り口あたりから
きれいな音楽が聞こえてきました。
秋雨の紅葉に何故かよくあう音楽
シンセサイザーのライブをやっていたのです。

椅子もありましたが
雨で濡れていたので座れず
後方のど真ん中で立って聴いていました。
この位置で立っていると
無性に動画が撮りたくなってしまいますね。
紅葉は見にいかず
ずーっとシンセのサウンドを聴いていました。
こんな感じでしたよ。
山頂でシンセサイザーを弾く方だそうです。
知りませんでした。
楽器はKORGが主流でした。
てかKORGだけだったのかな?

限られた時間の紅葉見学でしたが
そのほとんどをシンセサウンドに
耳を傾けてました。
アクセス数は少ないですが、
検索ワードを見ると
ほとんどがあかぎ団ですね。
そして
数は非常に少ないですけど、
インド系も必ずありますね。
ということで、
今日はどちらでもない事を書こう。
先日、紅葉を見に行ってきました。
愛知県の香嵐渓です。

あいにくの冷たい雨
あまり歩きたくないなと思っていたら
遊歩道の入り口あたりから
きれいな音楽が聞こえてきました。
秋雨の紅葉に何故かよくあう音楽
シンセサイザーのライブをやっていたのです。

椅子もありましたが
雨で濡れていたので座れず
後方のど真ん中で立って聴いていました。
この位置で立っていると
無性に動画が撮りたくなってしまいますね。
紅葉は見にいかず
ずーっとシンセのサウンドを聴いていました。
こんな感じでしたよ。
山頂でシンセサイザーを弾く方だそうです。
知りませんでした。
楽器はKORGが主流でした。
てかKORGだけだったのかな?

限られた時間の紅葉見学でしたが
そのほとんどをシンセサウンドに
耳を傾けてました。