5月1日
私達の結婚記念日である。
何年目になるかな?
13年目になるのか。
毎年この時期に初めてデートした場所に行く事が
恒例行事となっています。
今年も行ってきました。
美術の大学を出ている妻に
勧められて初めて行った
ハラミュージアムアーク。
この写真は去年のものかな。
今年の写真はこれ。
桜が満開でとても心が和みました。
まだ13年目ではありますが、
いろいろなことがありました。
辛いこともあったんですよ。
両親は別れをすすめましたが
僕は別れる気持ちになりませんでした。
そんな事を乗り越え
絆はより深くなったと思います。
より深くなったことによって
空気みたいな存在になってきたのでしょうか
ちょっと日々の生活において
妻への感謝の気持ちが薄れてしまってきたのかな
あんな辛いことを乗り越えた
私達なのに
今年は妻をとても困らせてしまいました
そのへんの事については
お互いに話あい
スタッフさんにも打ちあけました
何で困らせてしまったか
わかりますよね
妻への感謝の気持ちは忘れず
あっこしか見えなーーーーい!
と言って
AKAGIDAN(特にチームところてん)の
応援をしていきます
ほどほどに。

私達の結婚記念日である。
何年目になるかな?
13年目になるのか。
毎年この時期に初めてデートした場所に行く事が
恒例行事となっています。
今年も行ってきました。
美術の大学を出ている妻に
勧められて初めて行った
ハラミュージアムアーク。
この写真は去年のものかな。
今年の写真はこれ。
桜が満開でとても心が和みました。
まだ13年目ではありますが、
いろいろなことがありました。
辛いこともあったんですよ。
両親は別れをすすめましたが
僕は別れる気持ちになりませんでした。
そんな事を乗り越え
絆はより深くなったと思います。
より深くなったことによって
空気みたいな存在になってきたのでしょうか
ちょっと日々の生活において
妻への感謝の気持ちが薄れてしまってきたのかな
あんな辛いことを乗り越えた
私達なのに
今年は妻をとても困らせてしまいました
そのへんの事については
お互いに話あい
スタッフさんにも打ちあけました
何で困らせてしまったか
わかりますよね
妻への感謝の気持ちは忘れず
あっこしか見えなーーーーい!
と言って
AKAGIDAN(特にチームところてん)の
応援をしていきます
ほどほどに。
