You Tubeが見られるような環境になったのが、
去年の秋のことでした。
いろいろ貴重な映像が沢山みられてついつい夜更かししてしまいます。
そんな中、お気に入りがシンセサイザーの映像です。
1960年代に登場したシンセサイザー。
その当時の大型シンセサイザー。
本と、一度だけ楽器屋で見た事があるくらいで、
どんな音がでるのか、音作りはどうやっているのか、どう演奏しているのか、
謎でした。

映像を見ることによって、いろいろわかってきました。
憧れのYMOが、こうやってたのか!!
すごい!!
欲しくなっちゃいます。
本物はとても手に入りませんが、この楽器のソフトが売っているので、
パソコンで再現が可能です。
それとなく妻に話してみたけど……
そんなの買ったら、毎日そればっかして、
寂しくなるからだめ!
去年の秋のことでした。
いろいろ貴重な映像が沢山みられてついつい夜更かししてしまいます。
そんな中、お気に入りがシンセサイザーの映像です。
1960年代に登場したシンセサイザー。
その当時の大型シンセサイザー。
本と、一度だけ楽器屋で見た事があるくらいで、
どんな音がでるのか、音作りはどうやっているのか、どう演奏しているのか、
謎でした。

映像を見ることによって、いろいろわかってきました。
憧れのYMOが、こうやってたのか!!
すごい!!

欲しくなっちゃいます。
本物はとても手に入りませんが、この楽器のソフトが売っているので、
パソコンで再現が可能です。
それとなく妻に話してみたけど……
そんなの買ったら、毎日そればっかして、
寂しくなるからだめ!