2002年12月の初版本ですから20年以上前になります。
「酒は純米、燗ならなお良し――。」とは、
私も同感です。
第1章 日本酒とは純米酒のことである。
第2章 純米酒に対する誤解
第3章 純米吟醸酒を燗にして飲む
第4章 米とつくりの重要性
第5章 酵母の命が酒の強さを生む
第6章 誰が日本酒をダメにしたのか
第7章 良い酒販店、飲食店の見分け方
第8章 上原流「唎き酒」指南
筆者は元国税庁鑑定官で、漫画「夏子の酒」にも
実在モデルとして登場する方だそうです。
20年間で日本酒業界は随分変わりました。
その変貌のひとつが筆者の指摘の方向性だったことも確かです。
一方で「このあたりは旧態依然だな」と思う点もありました。
最後に紹介されている川柳
「酒も煙草も女もやめて、百まで生きたバカがいる。」は
いまの時代だと問題発言になりそうです。
「日本酒愛」が満ち満ちており、歯に衣着せぬ切り捨て方も
ある意味爽快でした。
【2025年8月22日 読了】