昨夜呑み終えたのは、岡山県真庭市、
辻本店の純米生原酒「菩提酛 にごり酒」でした。
店頭では「数量限定酒」のコーナーにあったもの。
「御前酒」と記されたラベルは、
同市の曹洞宗毎来寺の住職である「岩垣正道」師の版画。
男性と女性が対になっている古代風の版画です。
原料米;岡山県産雄町100%、
精米歩合;65%、アルコール度数;16度、
杜氏;辻麻衣子(備中杜氏)。
御前酒で酒造りを支えた先代の原田巧杜氏が
室町時代の菩提酛を現代に復活させ、
それに改良を重ねて独自のスタイルへと変化させたとのこと。
ささにごりで濃厚な甘みを感じ、
同時に懐かしくも古さも感じるような吞み口でした。