<3月30日>
投宿していたホテルから恒例の朝の散歩で、
二俣川駅の南口方面に来ました。
緩やかながらかなり長い坂道は「ハマロード」という愛称のようです。
後ろを振り向くと、駅から続く電線地中化の歩道と、
大型の商業施設。
核テナントは西友で、坂道に沿って低層の複合施設になっています。
「ハマロード」登って行きました。
途中にあったのが「瓦斯燈」のプレート。
古い「瓦斯燈」が残っていて、
それはちょうど東京ガスの店の前でした。
マンホールです。
このデザインは旭区の「あさひくん」のようでした。
坂を登り切るあたりに「カトリック二俣川教会」がありました。
教会にしては珍しい形で、
もしかすると高さ制限があるのかも知れません。