昨夜呑み終えたのは、静岡県藤枝市、
志太泉酒造の本醸造原酒、
「能登杜氏 自醸酒品評会 普通酒部門
輪島税務署長賞」でした。
馴染みの酒屋のオヤジに、「何この酒?ホントに売り物?」
と恐る恐る尋ねたら、オヤジ曰く、
「ありゃ、見つけちゃったか、隠しておけば良かった」
という返答のいわくつきの酒です。
本当は売らずに、自分で呑みたかった・・・と言わんばかりでした。
精米歩合;60%、日本酒度;+3.0、酸度;1.3、
速醸酒母、もろみ日数28日、最高温度11度、
粕歩合約50%、総米1,000kg、静岡酵母№2使用、
杜氏;西原光志(能登)。
なかなかのマニアックぶりで、常温、冷、燗、
どれでも行ける腰の強さのある本格派でした。