<3月14日>

横浜美術館めぐりは「セザンヌやピカソ」の他にも、

有名な作品が展示されていました。

カディンスキーの「網の中の赤」

 

抽象画はなかなか理解できません。

 

こちらはマグリットの「王様の美術館」

 

この企画展のチラシにも採用されたもので、

謎めいた要素を数多く持っています。

 

この企画展のもう一つのポイントは、

「子どもの目で見る」ということでした。

 

例えば、マグリットの作品の場合はこうです。

 

会場内に低いテーブルが置いてあって、そこにこんな仕掛けがありました。

このカードをめくって、それとピッタリな作品を探してみよう!

という趣向です。

 

めくると「わっはっは」

確かに作品の中に、このイメージとピッタリなものがありました。

ただ、ひとつの作品とは限らず、それぞれがそう感じればいいということ…。

子どもたちには美術を楽しく、感性豊かに見て欲しい、

大人たちには子供の気持ちに立ち返って、感性を呼び戻して欲しい、

そんな主催者側の想いが伝わって来ました。