先日呑み終えたのは、群馬県渋川市、
聖酒造の「Hizirizm」でした。
ロゴマークが気になりますが、意味は不明です。
原料米;ひとめぼれ、
精米歩合;麹米35%、掛米50%、
アルコール度数;15度。
純米大吟醸クラスのスペックですが、
何の表記もなく、そこも拘りなのかも知れません。
「聖」は「良く澄んだ酒」の意で、
万葉の歌人、大伴旅人の、
【酒の名を 聖とおほせし古の 大き聖の言のよろしさ】
に由来するとのこと。
そんな蔵人たちの想いが伝わって来る酒でした。