<2023年5月26日>

北欧の旅4ヶ国目のフィンランドで最終日は

オプショナルツァーに参加して「ポルヴォー」へ来ました。

大聖堂の中を見学して外へ。

 

「大聖堂」という名の、村の小さな教会みたいものでしたが、

中世の面影をそのまま残した格式のある建物でした。

 

そこから現地ガイドさんが案内してくれたのは、

「街めぐり」コースで、家と家の間を抜けて行くルートでした。

 

多くの観光客が通るルートになっているのか、

ちゃんと手摺りが付いていました。

 

塀と塀の間の小路を抜けて行きます。

 

途中、岩が露出したり、凸凹だったりで転ばないように

注意しながらガイドさんの後を付いて行きました。

イヤホンでガイドさんの説明を聞きながらの散策です。

 

個人宅の横をすり抜けて行くので、窓辺の花や人形にも遭遇します。

住人にとっては窓の外を見知らぬ人がゾロゾロ歩いて行くことになるわけで、

住みづらそうでした。

白壁の家の間の砂利道を抜けて行きます。

 

車やバイクは、もちろん進入禁止です。