<2024年11月7日>

この日は、午後3時台の新幹線で移動を開始しました。

 

降りたのは「角館駅」

「山・鉾・屋台行事」でユネスコの無形文化遺産に登録されている

「角館祭りのやま行事」の人形がホームで迎えてくれました。

 

何と私が一番乗り。

四人で一献交わすことになった場所は、

駅から徒歩5分ほどの「あたりや」の座敷でした。

 

先付は秋田の郷土料理シリーズ。

 

男鹿産でしょうか「ふぐ」も出ました。

私の島根県の知人が、実は私と10年以上前に知り合った

角館の女性とかつて同じ職場だったことが判明。

島の知人夫妻が冬の秋田観光に訪れた機会に、

かつての同僚の呑み会に私も誘われました。

 

いつもであれば車で来る距離ですが、呑み会なので新幹線利用。

帰りは20時過ぎになりました。

 

無記名Suicaはなくなるんですね。

 

出雲土産の饅頭と、お酒を頂きました。