<2024年7月27日>
妻は初めてで、旧店舗を移転した新店舗へ行くのは
私も初めての店で先付やお造りに続いて「握りコース」が始まりました。
淡白な白身系が最初でした。
ひとつひとつ「魚の名前」「産地」「特徴」「食べ方」などを
握りながら大将が説明してくれます。
さすがにメモはしておらず、お品書きもないシンプルな店なので、
細かく記憶はしていません。
お寿司に合わせるお酒は、
これも客との会話から大将が選んでくれます。
「悦 凱陣」(香川県)の次は「じゅんまいみゃー」(京都府)でした。
これは確か「紋甲いか」だったと思います。
「みゃー」は京都府京丹後市、「玉川」の木下酒造。
精米歩合;66%、アルコール度数;15度。
これもズッシリ!としたタイプで、
大将は私の好みを見極めてくれました。
貝です。
鮨ネタの話題もさることながら、
「玉川酒造といえば杜氏はフィリップ・ハーパーさんですよね。」
などといった私の小ネタにも、大将は即座に反応し、
さらに話を拡げていろいろ教えてくれました。
名前;玉川みゃー(♂)
推定年齢;15~16歳
特技;お客様のお出迎え、お見送り
好きなこと;車の下に入ること
大好物;CIAOちゅーる
〆は絶品のアナゴでした。