<2024年4月25日>

この日はたぶん初めての「男鹿線」だったと思います。

男鹿市自体は数え切れないほど行っていますが、すべて車でした。

意外と言っては失礼ですが、近年導入されたばかりの、

電化と非電化の両区間を走行できる新型の「EV-E801」系車両で、

「ACCUM」という「架線式蓄電池電車」でした。

大きな「なまはげ」のイラスト付きです。

 

男鹿駅に到着。夜7時頃で、もう無人駅になっていて、

出迎えてくれたのは、やっぱり「なまはげ」

 

この日は、旧男鹿駅の駅舎を改装して

「クラフトサケ」の酒蔵を造った岡住さんの店を予約していました。

店名は「土と風」です。

 

予約済みのコース料理の始まりです。

シェフは「佐藤勝太」さん。

「クラフトサケ」を選んでくれるドリンク担当の方が別に一人。

スタートは「黒豆 マスカルポーネ」でした。

 

それに合わせてクラフトサケが供されます。

 

2品目は「本鮪 筍 トリュフ」

 

3品目は「和牛 豆腐 春菊」

どの料理も、お出汁が効いていて、下ごしらえがしっかりしており、

その後も絶品が続きました。