<4月6日>

「浜離宮恩賜庭園」めぐり。

「潮入の池」に架かる橋を渡って「中島の御茶屋」経由で

反対側へ渡って行きました。

 

途中に「小の字島」があります。

島の左右に二つの飛島があって、

「小」の字に似ていることに由来した名称とのこと。

 

どれが「小」の字なのか、イマイチ分かりませんでした。

藤棚を通って、反対側へ渡って来ました。

 

渡って来た木橋が「お伝い橋」です。

 

総檜造りで全長120mですから、結構長い橋です。

 

橋を渡り切ったところの左手にあるのが「燕の御茶屋」

 

中はこんな感じです。ここも復元されたものだそうです。